【 連環:LINK 】

  3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定)  Twitter

  Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)

  つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)


【 索引:INDEX 】

  基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて

  「3Eカフェ」企画情報
       2008年(第3,4回)
       2009年春夏(第5,6回)
       2009年初秋(第7回)
       2009年晩秋(第8回)
       2010年冬春(第9回)
       2010年秋~2011年秋(第10-14回)
       2011年冬~(第15回~)

       つくば3Eフォーラム
       チームマネジメント
       発表・報道・受賞の記録

  学生向け:新メンバー歓迎
       ミーティング報告
       メンバー紹介
       "裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
       カフェ(喫茶店)&スイーツ!

  3E News CAFE
       環境都市(エコシティ)つくば

  筑波大学の環境活動
       3R+1 EcoCycle
       小さいエコ見つけた!

  出張レポート

  特集記事
       ほっきょく通信
       地域のエネルギー
       日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
       日本の環境戦略
       未来は僕らの手の中!

  その他"カフェ企画"情報

  イベント情報

  嶋村さんのお絵かき録


2009年06月27日

3Ecafe 参加者配信メール:3Eカフェ メールニュース

3Ecafeプロジェクトチームでは、カフェ企画に参加されたみなさまへメール配信を行っています。近況報告や次期カフェ企画開催のお知らせなどをお伝えします。配信ご希望の方は、ページ右「プロフィール」欄のアドレスまでご一報ください。
3Ecafe 参加者配信メール:3Eカフェ メールニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 3Eカフェ メールニュース ◇◆◇
☆HP http://t3ecafe.me.land.to/
☆Blog http://t3ecafe.tsukuba.ch/
━━━━━━━━━━━━━3E━━Environment━Energy━Economy━

こんにちは、3Ecafe プロジェクトチーム 事務局の熊谷です。

近頃は雨が多く、まさに梅雨という感じですね。
普段自転車通学の僕にとっては、夏が待ち遠しく感じられる今日この頃です。

現在カフェチームでは、10月の筑波大学学園祭での
カフェ開催に向けて準備を進めています!
まだまだ企画段階ではありますが、多くの方が気軽に参加できる
ものになるよう検討を重ねています。どうぞお楽しみに!

※茨城県の地域情報誌「ぷらざ」7月号(県南版)に、
3Ecafe プロジェクトチームが紹介されます!
活動紹介と、メンバーからのおすすめ書籍紹介が掲載される予定です。
よろしければ、ぜひご覧ください。

なお、最新号はWebでも閲覧できます。
http://www.joyo-plaza.co.jp/


●イベント情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6/22(月)-7/3(金) 10:00~18:00 (土・日除く)
写真展 「リサイクル&リユースで国際協力」
@東京都千代田区 (財)自治体国際化協会 市民国際プラザ
使われなくなった家具や古着などを、途上国へ寄付して役立ててもらう
活動を紹介した写真展です。
事例と、実際にどのように役立っているのかが知ることができるようです。
入場 : 無料  事前申し込み : 不要

【関連イベント1】
6/30(火) 18:30~20:30 講演会
「国境を越えてよみがえるモノたち~リユースによる国際協力の取組み~」
@(財)自治体国際化協会 大会議室(市民国際プラザ横)
(財)ジョイセフが行なっているリユースを通じた途上国支援活動の紹介と、
その可能性についての講演です。
参加費 : 無料  事前申し込み : 必要

【関連イベント2】
7/1(水) 18:30~20:30 座談会 「捨てられたモノの行方を考える」
@(財)自治体国際化協会 市民国際プラザ
電子機器廃棄による途上国被害の現状やレアメタル採掘などによる
環境破壊の現状紹介と、リサイクルの必要性についてのディスカッションなどが
予定されています。
参加費 : 無料  事前申し込み : 必要

上記のイベントについての申し込みや詳細は以下のサイトから
http://www.plaza-clair.jp/plaza/plaza3.html


6/30(火)14:30-16:30 第15回TIEES
「学校教育におけるモビリティ マネジメント ~交通・環境教育の実践~」
@筑波大学総合研究棟A棟2階 205教室
学内地図→http://www.tsukuba.ac.jp/access/map_central.html
地図中の8-Jの位置にあります。

講師:谷口綾子氏(筑波大学システム情報工学研究科 講師)
TIEESは、筑波地域の学際的な大学の環境教育の研究です。
気軽な雰囲気でお話を聞くことができます。
資料代+コーヒー代 : 100円  事前申し込み : 必要  ※当日参加も可能
申込はこちらから : hiromieco[[@]]yahoo.co.jp(内山)


6/30(火) 13:00-17:00 地球温暖化国際シンポジウム2009
地球温暖化と食料、農業 -温暖化に対応できる農業技術開発の最前線-
@The Grand Hall(東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー3F)
テーマは、地球温暖化の進行の現状と、それが日本および世界の
食糧生産に及ぼす影響について。
また、農研機構が進めている温暖化対策研究やその成果も公開されます。
(一般対象、英語同時通訳あり)
参加費 : 無料 事前申し込み : 必要

申し込みなど、詳細は以下のサイトから
http://www.naro.affrc.go.jp/news/0000000002/2009/naroSympo200906.html


7/1(水)- 茨城県内スーパー各社でレジ袋の無料配布が中止に
http://www.pref.ibaraki.jp/topics/sonota/20090401_01/index.html


7/4(土)-5(日) 9:00-15:00 RMC環境CLUBフリーマーケット
  @さくら運動公園(つくば市桜庁舎そば)
事前申し込み不要、出店も当日受付だそうです。
参加費 : 無料  出店料:700円

詳細は以下のサイトから
http://rmckankyouclub.web.fc2.com/index.htm6/6


7/ 5(日) 09:30-12:00 宍塚の自然と歴史の会定例観察 「粘菌」
@宍塚大池(土浦学園線 宍塚宿信号南側 クックバーン奥200m)
萩原博光さん(元国立科学博物館)による解説つき自然観察会。
アメーバのようでキノコのようで、不思議な生き物、「粘菌」を観察しよう。
参加費 : 無料 事前申し込み : 不要 (小雨決行)

詳細は以下(PDF)
http://www.kasumigaura.net/ooike/osirase/list/file/img20090610205602.pdf


7/10(金)、7/12(日) 18:30-21:00(いずれか)
FUJI ROCK FESTIVAL’09 ボランティア募集説明会
@国立オリンピック記念青少年総合センター
(東京都渋谷区代々木神園町3番1号 http://nyc.niye.go.jp/
7/23~7/27に行われる、アジア最大級の野外音楽イベントの運営に関わってみませんか?
ゴミ分別ナビゲートやエコアクションキャンペーンブースの運営など、
音楽とエコに興味のある方はぜひ説明会へご参加ください。
事前申し込み : 必要 申し込み〆切 : 6月30日(火)

申し込みなど、詳細は以下のサイトから
http://www.gomizero.org/vo_recruit/fuji_rock_festival/


7/24(金) 13:00-17:40
低炭素都市シンポジウム「低炭素都市の実現へ向けての解析」
@東京大学本郷キャンパス・弥生講堂(一条ホール)
脱温暖化2050プロジェクトの都市システム研究関連の成果を発表する シンポジウムです。
少々専門的な内容になると思いますが、都市の低炭素化について
勉強してみたい方にはいい機会だと思います。
参加費 : 無料 事前申し込み : 不要

プログラムなど詳細は以下のサイトから
http://www.adm.u-tokyo.ac.jp/res/res5/toshisympo.html


7/25(土) 13:30-15:30 ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス
小笠原「探検の島」 @国立科学博物館(東京・上野公園)
東京から船で南へ25時間、絶海の孤島「小笠原諸島」を知っていますか?
この島に最初にたどり着いた植物はいったいなんでしょう?そして、動物は?
小笠原の研究者と一緒におしゃべりしましょう!
★小笠原へ行ってみたいと思っている人への絶好ガイド!
★ご来場の皆さまには小笠原オリジナルポストカードをプレゼント!
★小笠原の秘蔵写真をWebで限定公開中!
参加費 : 中高生や一部の大学生は無料。
それ以外の方は国立科学博物館入館料600円が別途必要です。
事前申し込み : 必要 申し込み〆切 : 7月4日(土)

申し込みなど、詳細は以下のサイトから
http://www.takeda-foundation.jp/cafew/index.html



●コラム━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
突然ですが、私はモノを捨てられない人間です。

イベントでもらってきたパンフレットや、会議資料、
ちょっとしたお土産など、「いつか使うかもしれない」と思って捨てるのを躊躇してしまうんです。
そうして、モノたちはどんどん我が家にたまっていきます。

けれど、大体そういうものって使わずじまいなんですよね。
我が家のそんな「宝の山」たちも、昨年度末の引越しを機に
二酸化炭素や再生紙へと変身していきました。
ちょっともったいなかったなぁ、という若干の後悔を残して……。

ところで、そんな「捨てるともったいない」モノが、
自治体レベルでも大量にあるのをご存知ですか?

それは「バイオマス」。
つまり「生物由来で、再利用が可能な資源」です。(化石燃料は除く)

具体的には、家畜の糞尿、廃材、間伐材、籾殻、などなど。
使用済みの油や生ゴミも、有用なバイオマス資源になります。
また筑波大学では、油を作る藻類を育ててバイオマス資源として
利用しよう、という研究も進んでいます。

このバイオマスの有効利用で、つくば市の二酸化炭素排出量の4-5%を
削減できる!との試算もあるんだそうです。

でもこのバイオマスの有効利用は、一朝一夕で実現するわけではありません。
まず必要なのは、仕組みです。つくば市内には広範囲に様々な形のバイオマスが
散在しているので、それらを有効に回収・利用するための仕組みが無いといけません。
また、バイオマスの多くは生活に密着した資源であるため、私たち一人一人の
参加・協力も不可欠となってきます。

つくばをいかに魅力的な「バイオマスタウン」に変えていくか。
下手をすると、我が家のように結局使えずゴミになってしまいますので、
知恵を出し合っていかなくてはいけませんね。


…と、ここで最後に一つ宣伝を。

8月5日に筑波大学にて、バイオマスの利活用を考えるワークショップが
開催されます。
その企画に関連して、現在「みんながバイオマス利活用を進めたくなるような標語」
を募集しているとのことです。

つくばを魅力的なバイオマスタウンとする第一歩です。
ご応募、お待ちしています!(熊谷)


○8月5日のワークショップ、および標語募集の詳細はこちら
http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~eeeforum/
ワークショップには、私たち3Ecafe プロジェクトチームも出演予定です

○バイオマスタウンについての詳細はこちら
http://www.maff.go.jp/j/biomass/b_town/index.html
現在、日本各地では、そのような仕組みを人々の生活基盤である
「まち」づくりに織り込んで整備していくための、
「バイオマスタウン」構想が多く立ち上がっています。


※このコラムは執筆者個人の責任のもとで作成しています。
3Ecafe プロジェクトチームとしての意見を反映したものではありません。
---------------------------------------
3Ecafe プロジェクトチーム一同

<随時情報更新中>
HP:http://t3ecafe.me.land.to/  ブログ:http://t3ecafe.tsukuba.ch/

3Eカフェについて、ご意見(カフェで話しきれなったこと、改善点)
・ご質問等ありましたら、以下のメールアドレスまでお気軽にご連絡下さい。
t3e-cafe[[@]]sakura.cc.tsukuba.ac.jp


同じカテゴリー(ミーティング報告)の記事画像
お野菜でアート!~レタス編~
春休み合宿!
次回ゲスト決定!!
ミーティング!
ミーティングがプチカフェ化!?
キャンドルディナー@パルケ
同じカテゴリー(ミーティング報告)の記事
 HEY☆ (2015-01-29 19:56)
 お野菜でアート!~レタス編~ (2013-04-07 20:28)
 春休み合宿! (2011-03-29 23:52)
 バイオマスMTG (2010-07-14 11:36)
 次回ゲスト決定!! (2010-03-03 10:00)
 ミーティング! (2010-02-24 11:18)

Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 10:57│Comments(0)ミーティング報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。