【 連環:LINK 】

  3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定)  Twitter

  Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)

  つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)


【 索引:INDEX 】

  基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて

  「3Eカフェ」企画情報
       2008年(第3,4回)
       2009年春夏(第5,6回)
       2009年初秋(第7回)
       2009年晩秋(第8回)
       2010年冬春(第9回)
       2010年秋~2011年秋(第10-14回)
       2011年冬~(第15回~)

       つくば3Eフォーラム
       チームマネジメント
       発表・報道・受賞の記録

  学生向け:新メンバー歓迎
       ミーティング報告
       メンバー紹介
       "裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
       カフェ(喫茶店)&スイーツ!

  3E News CAFE
       環境都市(エコシティ)つくば

  筑波大学の環境活動
       3R+1 EcoCycle
       小さいエコ見つけた!

  出張レポート

  特集記事
       ほっきょく通信
       地域のエネルギー
       日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
       日本の環境戦略
       未来は僕らの手の中!

  その他"カフェ企画"情報

  イベント情報

  嶋村さんのお絵かき録


2010年09月10日

【つくば市】-50%ってキビシイよね【CO2】

最近のちょっとマジメな流れを受けて(?)、マジメ度90%にして、ここらでつくば3Eフォーラムが立てた「2030年までに一人当たりのCO2排出量を50%削減する」という目標について、天沼が考えるところを述べたいと思います。

------
まずCO2排出の現状について見ていくと、つくば市のCO2排出量を構成比(平成18年)は【業務部門】が53.5%と飛びぬけて多い(茨城県では5.9%、全国では18.8%)。つくば環境スタイルでは行動計画の中で「低炭素化意識の環境教育」「低炭素交通体系の構築」を掲げているが、構成比でみると【家庭部門】は19.7%、【運輸部門】は16.1%でしかなく、仮にこれらを半減させることができたとしても、全体のCO2排出量は17%ほどしか削減できないのである。

したがって、必然的につくば市のCO2を50%削減するためには【業務部門】のCO2削減がカギを握るわけである。しかし、この【業務部門】の扱いが大変難しい。なぜなら、つくば市の【業務部門】からの排出のほとんどが大学や研究所からだからである。極端な話、これらの機関で行われている研究活動を停止すれば50%削減が達成できる。しかしながら当然そのようなことはありえないし、もちろん最善の策でもないだろう。かといって研究活動のためならばCO2を際限なくいくらでも排出しても良いというのもおかしな話である。

世間では、地球温暖化の解決がエネルギーの節約によってなされるべきか、それとも技術のイノベーションによってなされるべきかという、ジレンマの構造を持つ二つの立場から激しい議論がされているが、それの縮図がつくば市にはあるのだ。

つくば市におけるジレンマの一つの解決策としては、研究活動によってCO2を削減することを可能にする技術が実用化された場合、その技術を使ってCO2を削減した自治体の削減量の一部をつくば市の削減量として還元してもらうというシステムの導入であろう。しかしこのようなシステムについても導入には様々な障壁がある。
・CO2削減量の何割を還元してもらうのが適当なのか?
・CO2以外の環境負荷については考えなくていいのか?
さらに上述のシステムはCO2削減に寄与しないが価値のある研究が考慮されていない点でも問題がある。

【つくば市】-50%ってキビシイよね【CO2】このような中でつくば3Eフォーラムからは未だに【業務部門】の扱いについて、具体的な案は提示されていない。つまり、50%削減という野心的な数値を掲げているが、その中身の一番重要な部分に関してはまだこれから決めていくという段階である。悪く言えば数字だけが独り歩きしている状態だ。

つくば3Eフォーラムとしても、あと20年後足らずで“真水で”50%の削減を達成できるとは全く思っていないだろう。僕は3E cafe プロジェクトチームの一員として、これからどのような具体案が出てくるかに注目していきたい。

参考資料:第3回 つくば3Eフォーラム会議 報告書


天沼@※あくまで個人的な意見ですからねっ!



同じカテゴリー(環境都市(エコシティ)つくば)の記事画像
明日のつくば市~バイオマスの可能性
【つくば市】搭乗型移動ロボが公道走行!【実験】
つくば市の将来像・戦略・ビジョン
コンビニカーシェア、NHKに登場
伊藤忠とファミマとマツダとオリコと...
伊藤忠がつくば市で次世代環境都市実験!
同じカテゴリー(環境都市(エコシティ)つくば)の記事
 明日のつくば市~バイオマスの可能性 (2010-09-03 04:00)
 【つくば市】搭乗型移動ロボが公道走行!【実験】 (2010-04-03 03:40)
 つくば市の将来像・戦略・ビジョン (2010-02-21 10:00)
 コンビニカーシェア、NHKに登場 (2010-01-02 22:45)
 伊藤忠とファミマとマツダとオリコと... (2009-12-18 19:24)
 伊藤忠がつくば市で次世代環境都市実験! (2009-12-06 18:02)

Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 18:29│Comments(3)環境都市(エコシティ)つくば
この記事へのコメント
まずは各セクターが自分たちなりの削減を目指すことが大事。巨大な排出をしているところは、無駄を省き、宿舎などからバスをはしらせる。
市民は60パーセント削減!を目指そう。
実際は違いますが月電気代を1万円払っている人は5000円台を目指す。
私は1200円から1500円なので半減は厳しいですが。
また、削減という意味では、買い替えも有効です。実際エアコンを買い替えてこの明細で8月分の電気使用量が、昨年より下回った方もいらっしゃいます。
あとは吸収源をふやす。など。続く
Posted by たっちゃん at 2010年09月11日 01:51
冷静に考えて、今の価値観、大学・研究機関の研究開発のための化石エネルギー消費量からみるとすごく高い目標ですよね。吸収減の確保、需要のある創エネ、節エネなど様々な手段を組み合わせ、可能な限り全員が主体となって取り組みたいものです。その副次的効果はつくばの発展の原動力になるでしょう。筑波大ギャラリーに意志あれば道ありますし。今日も、新たな仲間、そしてアイデアを求めて出かけてきます。
Posted by ゆやま at 2010年09月23日 11:05
>たっちゃんさん
筑波大学のバスは数年前に運行主体を関鉄に移してから随分利用しやすくなりましたね。
電気代1200円~1500円というのはスゴイと思います。
暑いとエアコンをつけてしまい、また暑くなる原因を作るというジレンマがありますが、人々の工夫や技術の進歩で乗り越えていきたいですね!

>ゆやまさん
高い目標ですが、おっしゃるとおりつくばの発展の原動力にもなると思うので、夢を夢としないで一歩ずつ前進していければいいなぁ、それに少しでも寄与できればいいなぁ、と思います!
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム3E cafe プロジェクトチーム at 2010年10月03日 14:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。