
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2009年04月03日
入学式はすぐそこだ!
筑波大の家具・家電リユースプロジェクト「3R+1 EcoCycle(エコサイクル)」の記事を、双方のブログで同時連載していきます!
これは"まだまだ使えるけれど不要になってしまった家具・家電・日用品などを、卒業生・在学生・教職員から回収し新入生に無償で提供する"という趣旨の活動です。
詳しくはこちらの記事→http://t3ecafe.tsukuba.ch/e24570.html
―――――
Title:入学式はすぐそこだ!
どうも!ヤマモトです^-^ゞ
(→国際総合学類棟前の桜です。)
4月に入り、新入生のみなさんは“周りの同級生がみんな大学のある街に行っちゃって、なんか自分だけ残ってる・・・”的な違和感を感じているころではないでしょうか?! きっとそうだ>_<)b
僕の妹も今回早稲田へ行きますが、入学式が4/1なんですね。でも東大の後輩は授業が始まってから入学式って言ってたし・・・。どちらもそれはそれは立派な会場だそうです。
筑波大の入学式、僕のころは「別会場でスクリーンに上映」だったんですよ!人多すぎて会場に入りきらなくて。確か昨年から午前の部・午後の部と2回行われることになったのでみなさんは大丈夫でしょうけど...^_^;
ただし、僕の記憶が正しければ天気は 2年前:晴れ→スコール(!)、昨年:雨 だったと…。今年は少なくとも曇りだといいですね!(それほどスコールの印象が強烈...)
さて、入学式前後に配布される資料の中に、今回エコサイクルが賞をいただいた学内機関「つくばエコシティ推進グループ」についての解説(実は制作協力・3Ecafeプロジェクトチームです!)が入っています。簡単に言えばこれは“筑波大が地域へ貢献しつつ環境にやさしいまちづくりを目指していくための部署”、でしょうか。――エコサイクルはこういったところからも期待されているわけですね^ー^。
ヤマモト
これは"まだまだ使えるけれど不要になってしまった家具・家電・日用品などを、卒業生・在学生・教職員から回収し新入生に無償で提供する"という趣旨の活動です。
詳しくはこちらの記事→http://t3ecafe.tsukuba.ch/e24570.html
―――――
Title:入学式はすぐそこだ!

どうも!ヤマモトです^-^ゞ
(→国際総合学類棟前の桜です。)
4月に入り、新入生のみなさんは“周りの同級生がみんな大学のある街に行っちゃって、なんか自分だけ残ってる・・・”的な違和感を感じているころではないでしょうか?! きっとそうだ>_<)b
僕の妹も今回早稲田へ行きますが、入学式が4/1なんですね。でも東大の後輩は授業が始まってから入学式って言ってたし・・・。どちらもそれはそれは立派な会場だそうです。
筑波大の入学式、僕のころは「別会場でスクリーンに上映」だったんですよ!人多すぎて会場に入りきらなくて。確か昨年から午前の部・午後の部と2回行われることになったのでみなさんは大丈夫でしょうけど...^_^;
ただし、僕の記憶が正しければ天気は 2年前:晴れ→スコール(!)、昨年:雨 だったと…。今年は少なくとも曇りだといいですね!(それほどスコールの印象が強烈...)
さて、入学式前後に配布される資料の中に、今回エコサイクルが賞をいただいた学内機関「つくばエコシティ推進グループ」についての解説(実は制作協力・3Ecafeプロジェクトチームです!)が入っています。簡単に言えばこれは“筑波大が地域へ貢献しつつ環境にやさしいまちづくりを目指していくための部署”、でしょうか。――エコサイクルはこういったところからも期待されているわけですね^ー^。
ヤマモト
明日まで!~エコサイクル~
3R+1 EcoCycle09-10(エコサイクル)今年も!
【家具家電】えこさいくるんが可愛過ぎる件【リユース】
3R+1 EcoCycle 現場レポート!②
3R+1 EcoCycle 現場レポート!①
3R+1 EcoCycle ベッド底上げ用木ブロック!
3R+1 EcoCycle09-10(エコサイクル)今年も!
【家具家電】えこさいくるんが可愛過ぎる件【リユース】
3R+1 EcoCycle 現場レポート!②
3R+1 EcoCycle 現場レポート!①
3R+1 EcoCycle ベッド底上げ用木ブロック!
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 14:43│Comments(0)
│3R+1 EcoCycle