【 連環:LINK 】

  3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定)  Twitter

  Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)

  つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)


【 索引:INDEX 】

  基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて

  「3Eカフェ」企画情報
       2008年(第3,4回)
       2009年春夏(第5,6回)
       2009年初秋(第7回)
       2009年晩秋(第8回)
       2010年冬春(第9回)
       2010年秋~2011年秋(第10-14回)
       2011年冬~(第15回~)

       つくば3Eフォーラム
       チームマネジメント
       発表・報道・受賞の記録

  学生向け:新メンバー歓迎
       ミーティング報告
       メンバー紹介
       "裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
       カフェ(喫茶店)&スイーツ!

  3E News CAFE
       環境都市(エコシティ)つくば

  筑波大学の環境活動
       3R+1 EcoCycle
       小さいエコ見つけた!

  出張レポート

  特集記事
       ほっきょく通信
       地域のエネルギー
       日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
       日本の環境戦略
       未来は僕らの手の中!

  その他"カフェ企画"情報

  イベント情報

  嶋村さんのお絵かき録


PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年06月15日

第10回レポート!第2弾

お久しぶりです!!更新しなさすぎですみませんm(_ _)m

昨日のミーティングでみんなにモチベーションをもらったので、少しは更新頻度を上げていけるかと思います。天沼です。

次回のレポートは、当日の様子を写真を交えて紹介しますってことだったので、第10回カフェのレポートの続きいってみましょう!
まず準備!


上の写真は開場1時間前ってところですね。メイン会場での機材の配置やチェックを行っています。
本番まで実際の会場を使ってリハーサルなどをやったりはしないので、ここで何かあると焦ります(笑)
今回は特に大きな事件はなかったので多少余裕があったかと思います!



そして上の写真は休憩室。お菓子や飲み物の準備をしています♪
最終的にお菓子が足らなかったとか・・・。いつもよりは多めだったんですが、もっと買っておくべきでしたね・・・。



んで、開場30分前の司会席の様子。司会原稿のチェックなどをしています。
この原稿も、開催日の2日前に深夜2時まで司会二人で作ったやつだったりします。
だからなのか、若干おかしなところがあったりなかったり・・・(笑)
もっと余裕を持って準備できればいいんですが・・・。



そして開演!本当にたくさんの人がいましたね~。前から見ていてビックリしましたよ!
リモコンが100個しかなかったので、足りなくてもらえなかった方はすみませんでしたm(_ _)m

事前の来場者数の予想で、誰も三桁の数字は言ってなかったんですよ。
運営側の人は、誰もまさか100人を超えるとは思ってなかったと思います。
嬉しい反面、このことは次回以降の反省点にしたいと思います!

それでは今回のレポートはこの辺で!


天沼  


Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 23:11Comments(0)2010年冬春(第9回)

2010年05月31日

第10回レポート!

どーも、研究スランプ中の天沼です(笑)
ブログの更新も遅くなってしまいました。すみません!

第10回3Eカフェのレポートです。



まず、予想以上に多くの方に来ていただけたことを本当に嬉しく思っています!!
司会をやりながらビックリしていましたよ(笑)
ありがとうございました!

あと、スタッフのお手伝いを色々な人にしてもらえて、本当に助かりました。
3E cafe プロジェクトチームのコア学生メンバー6~7人だけだったら、今回のような規模のイベントの運営は無理だったはずです。
ありがとうございました!

振り返れば、第10回カフェは、初めてのことが多かったように思います。
●小型のリモコンを用いたアンケート調査(授業以外での使用は初めてだとか)
●メインの部屋と飲食の部屋という2つの教室を使用して実施(教室の変更などがあったため)
などなど・・・。

これらに関してはいろいろなご意見もいただけたので、これからに役立てていきたいと思います。
個人的にはリモコンの有効な使い方や、当日の時間配分などを、もっと考えていければいいなぁと思いますね!

あと司会のときの気の利いたアドリブとか・・・(笑)
うーん、司会、やっぱり相当難しいですね。経験値を積まなきゃなっ。

次回のレポートは、当日の様子を写真を交えて紹介しますー!(^o^)


天沼  


Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 03:23Comments(0)2010年冬春(第9回)

2010年05月08日

第10回3Eカフェ、来週水曜日に迫る!

来週水曜日開催の第10回3Eカフェについて、詳細な情報が掲載されたポスターです!



なお、自動車でお越しの方は、本部棟南駐車場をご利用ください。
>>>会場・バス停・駐車場の地図はコチラ

またいつも通り、来週の月曜日の18:15から総合研究棟A棟の6Fで定期ミーティングを行うので、活動に興味がある方、活動に携わっていきたい方は是非ともご参加ください!


天沼  


Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 22:53Comments(0)2010年冬春(第9回)

2010年04月15日

第10回3Eカフェ情報

天沼です。更新が滞ってすみません(>_<)

数多くの新歓イベントに、記念すべき第10回3Eカフェにと、これから1ヶ月は非常に活動が活発になる3E cafe プロジェクトチームですが、今日は、次回の第10回3Eカフェ情報について、どーんと発表があります!

パソコンからご覧の方は、以下のポスターを見てください!
携帯からご覧の方は、一応文字でも載せておきますが、出来れば後でパソコンで見てくださいね!(笑)





Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 03:29Comments(0)2010年冬春(第9回)

2010年02月18日

朝日新聞に掲載されました!

昨日の朝日新聞関東版の夕刊2面に、サイエンスカフェの記事が掲載されたのですが、その中で第9回3Eカフェの様子が写真とともに取り上げられたようです!
朝日新聞を購読している方は是非チェックしてみてください!この間、参加された人は写ってるかもしれませんよ(笑)

こうやってメディアに取り上げられることで、3Eカフェのみならずサイエンスカフェ自体が注目を浴びていくといいですね~。
とはいっても、僕はまだその現物を拝めていないのです。
うちは朝日新聞をとっているのですが、残念ながら朝刊だけなんですよね...。

【2/20追記】
上で2面と書きましたが、入手したスキャン画像では掲載されているのは9面でした。
その画像を載せることはできないのですが、もしかしたら2面ではなく9面に載っているかもしれません。


天沼@夕刊は夕日新聞じゃないのか?  


Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 21:26Comments(0)2010年冬春(第9回)発表・報道・受賞の記録

2010年02月14日

第9回3Eカフェのレポート&写真放出!第3弾

第9回3Eカフェのレポートの第3弾です!

前回は交流会まで書きました。その後は、質問時間になります。

ここでも興味深い質問が出ていましたよ~。
そして、いくつか質問が出たところで終わりの時間になってしまいました。これにて本編終了。

会場の教室には21時という時間制約があるのです。そんなわけで終了後はすぐに片づけを開始。スタッフがバタバタとしていてすみませんでした。
片づけが時間内に終わるかということも大きな懸念事項だったわけですが、21時2分くらいに何事もなく終わりました!
そういえば何人かの来場者の方々が、自発的に机の移動などを手伝ってくれましたよね。随分助かりました。ありがとうございました!

また、第9回3Eカフェで来場者の方々から回収した質問の中から、いくつかについては村上先生に返答をいただいた後、3E cafe プロジェクトチームのホームページでの公開を予定しておりますので、もうしばらくお待ちください。

本編終了後は、村上先生、来場者の方2人、スタッフで、大学近くで有名な中華料理の「百香亭」に行っちゃいました。



・・・って深夜3時に書いてたら、お腹すいてきた~(>_<)

こんな感じで第9回3Eカフェも無事終了しました!
内容もおもしろかったし、心配だった来場者数も席を増やすほどで、アンケートも総じて好評だったので、企画の立場として本当に開催して良かったと思いました。
ご協力・ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

個人的にも、周りのメンバーにかなり助けられながら、カフェの企画・準備・当日の流れをだいたい掴めたので良かったです!
ということで、メンバーにも感謝したいし、もっともっと開催したいと思うに至りました。


天沼@中華好きだけど、料理名が全然分からない(笑)  


Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 03:18Comments(0)2010年冬春(第9回)

2010年02月13日

第9回3Eカフェのレポート&写真放出!第2弾

今日はつくばでは雪ですね~。寒い寒い・・・(>_<)
午前中は野球をやる予定だったんですが悪天候で中止になってしまいました。
で、家に籠って一人で論文を書いているのもつまらないので、研究室に来てみたんですが、研究室にも誰もいなくて若干凹みました(^_^;)

まぁ、気を取り直してカフェレポート&写真放出の第2弾を書こうかと思います。

当日は、まず村上先生の講演があり、その後に交流会があるという構成だったのですが、講演中は会場を暗くしていたので、写真はありません。ただ、来場者の方のアンケートの結果などからもかなり好評だったようです。

僕も後ろの方で講演を聞かせていただいたのですが、いろいろな発見があり、とてもおもしろかったです!特に日常の生活空間の中の緑については、いつもは何も意識することはなかったのですが、先生のお話から新たな見方を知ることが出来たので、これからは是非その新たな見方で見てみたいと思います!

そして、講演のあとは交流会です。こちらは写真が大量にあります!
交流会は、来場者の方々に4~6人のグループに分かれていただいて、講演で触れた様々な話題についての意見交換をしてもらう時間です。
いくつかのグループにお邪魔して写真を撮ってきました。



皆さん熱く語っておられるのが印象的でした~(^-^)
毎回、研究職・大学職員・行政関係などの社会人の方や、主婦の方や、学生の方など幅広い方々が来られるので、普段はあまり話すことのない立場の人と交流することもできる貴重な時間となっているのではないでしょうか。




天沼  


Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 17:41Comments(0)2010年冬春(第9回)

2010年02月12日

第9回3Eカフェのレポート&写真放出!第1弾

今回は第9回3Eカフェのレポート第1弾です。写真もたくさん撮ったので、同時にどんどん放出していきますよ~♪

まず準備中の様子。教室に大量にある机を動かし、お菓子を準備し、プロジェクターや音響機材等をセッティングしていきます。



当日は4時半過ぎから会場となる教室の準備が始まっていたのですが、僕がゼミで少し遅れて5時過ぎに到着したときには、もう6-7割準備が終わっていました。すみません...(汗)

そして、開演時間の6時15分頃になると、来場者の方がチラホラと。


来場者の方の中には、手作りのお菓子を差し入れてくださった方もいて、感激しました!

ただこのときは、僕は準備をしつつ、相当ドキドキしてましたね。あまり人が来なかったらどうしようかと。
僕が3E cafeプロジェクトチームに入ってから、3Eカフェの単独の開催は初めての経験でしたし、ある大手の新聞社からも取材に来ていただくと聞いていたので...。


でも最終的には、椅子を追加するほど方が来てくれましたっ!
来てくださった方々、本当にありがとうございました。

ということで、次回はカフェ中の写真をどんどん放出しちゃいますよっ。


天沼@次回のカフェは5月頃かな?  


Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 02:34Comments(0)2010年冬春(第9回)

2010年02月10日

メール等の開催場所に誤りがありました

昨日の第9回3Eカフェも盛況のうちに終わり、少しほっとしています。天沼です。
後ほど、写真などを交えてのレポートなども書きたいと思います。

でもその前に...。

昨日のアイディアシートで、ご指摘をいただいたことで初めて気がついたのですが、メールニュースとそれを掲載した前回のブログの文章中で、開催場所に重大な誤りがありました。
正しくは"3A207"のところが、"3D207"になってしまっていました。

これらの情報を元にきていただいた方もいらっしゃったようなので、その方たちを混乱させてしまったのではないかと思います。
単純に、文章を作成した天沼の確認ミスですので、この場を借りてお詫び申し上げます。
申し訳ありません。


天沼  

Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 22:45Comments(0)2010年冬春(第9回)

2010年02月07日

3E cafe 参加者配信メール:第9回3Eカフェのお知らせ

3E cafe プロジェクトチームでは、カフェ企画に参加されたみなさまへメール配信を行っています。近況報告や次期カフェ企画開催のお知らせなどをお伝えします。配信ご希望の方は、ページ右「プロフィール」欄のアドレスまでご一報ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 3Eカフェ メールニュース 特別版 ◇◆◇
☆HP http://t3ecafe.me.land.to/
☆Blog http://t3ecafe.tsukuba.ch/
━━━━━━━━━━━━━3E━━Environment━Energy━Economy━

こんにちは、3E cafe プロジェクトチームの天沼です。
今回のメールニュースでは、来週火曜日に開催される「第9回3Eカフェ」のご案内をお送りします!

●今年初、第9回3Eカフェ 2月9日(火)に開催決定!━━━━━━━━━
3E cafeプロジェクトチームのメンバーも代替わりがあり、新体制で初めてとなる第9回3Eカフェを来週火曜日に開催することになりました。

今回のテーマは「みどりを生かした環境時代のまちづくり」で、海外でのまちづくりの実践経験もある村上暁信先生をお呼びして、生物多様性の保全や気候緩和といった観点から、都市や都市近郊の「緑」の可能性と限界について話題を提供していただきます。

もちろん、講演後に交流会もあり、お茶やお菓子も用意しておりますので、皆様お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。

<第9回3Eカフェ テーマ:みどりを生かした環境時代のまちづくり>
ゲスト:村上暁信先生(筑波大学大学院 システム情報工学研究科)
日時:2月9日(火)18時15分開場/18時30分開演/20時30分終了予定
場所:筑波大学 第3エリア 3D207教室(バス停 『第3エリア前』 下車)
   ※開演の時間まで、誘導の者がバス停にいます。
費用:100円
主催:3E cafe プロジェクトチーム
ポスター(pdf):http://www.tsukuba.ac.jp/up_pdf/20100127091937.pdf
---------------------------------------
3E cafe プロジェクトチーム一同  


Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 01:04Comments(0)2010年冬春(第9回)

2010年01月31日

2/9(火) 第9回3Eカフェ開催決定!!

卒論提出&発表が終了したばかりの天沼が久しぶりに登場です♪
ちなみに卒研の内容は英語の論文として投稿を目指すことになり、嬉しい反面、まだまだ僕の春休みは遠そうです!

今回は第9回3Eカフェのお知らせです。新体制で初めてになりますね。
【3Eカフェとは】
環境(Environment)・エネルギー(Energy)・経済(Economy)の3Eに関する分野で活躍するゲストを招き、トークショーを中心にゲストや参加者同士がカフェで語るような雰囲気で交流できるイベントです。

そして今回第9回は...
【ゲスト】
村上暁信先生(農学博士)
―これからの都市・農村のあり方や環境問題、視覚的な要素(ランドスケープ)まで幅広く研究されている先生で、僕も講義を受講させてもらっていたことがあるのですが、実践の経験談も織り交ぜた話で非常におもしろかったです!

【テーマ】
みどりを生かした環境時代のまちづくり
―里山・生物多様性の問題やヒートアイランドの問題をまちづくりに絡めて話していただきます。

【場所・時間】
筑波大学3A棟2階207号室(バス停『第3エリア前』下車)
2/9(火)18時15分開場/18時30分開演/20時30分終了予定

―終了後に村上先生を交えてのお食事会を行います。

【参加費】
100円
―飲食自由、お菓子や飲み物を提供いたします。

【ポスター】




天沼@転載歓迎  


Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 17:59Comments(0)2010年冬春(第9回)