【 連環:LINK 】

  3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定)  Twitter

  Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)

  つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)


【 索引:INDEX 】

  基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて

  「3Eカフェ」企画情報
       2008年(第3,4回)
       2009年春夏(第5,6回)
       2009年初秋(第7回)
       2009年晩秋(第8回)
       2010年冬春(第9回)
       2010年秋~2011年秋(第10-14回)
       2011年冬~(第15回~)

       つくば3Eフォーラム
       チームマネジメント
       発表・報道・受賞の記録

  学生向け:新メンバー歓迎
       ミーティング報告
       メンバー紹介
       "裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
       カフェ(喫茶店)&スイーツ!

  3E News CAFE
       環境都市(エコシティ)つくば

  筑波大学の環境活動
       3R+1 EcoCycle
       小さいエコ見つけた!

  出張レポート

  特集記事
       ほっきょく通信
       地域のエネルギー
       日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
       日本の環境戦略
       未来は僕らの手の中!

  その他"カフェ企画"情報

  イベント情報

  嶋村さんのお絵かき録


2008年06月10日

環境教育プロジェクト案②

●環境学習などをするときに踏まえたいこと

1)学習の文脈をふまえる

出前授業ですが、一般的には学校と密な連絡はあまりといられていないようです。
それゆえ、お互い(「受け入れ側」も出前をした側も)「こんなはずでは?」と思うことも多いです。

ミスマッチのないよう、事前打ち合わせをしっかり行い学習の文脈をふまえることが重要です。


2)社会的な見方とのバランスを

科学的な見方と同じくらいに社会的な見方も重要です。
対象年齢によりますがそもそもごみとは何かを考えてもらうこともできます。
12年ほど前に環境の講座をやったときに、小学5年生でも「落ち葉はごみなのか?」で盛り上がりました。

なぜ、ゴミ「問題」なのか自らの考えを深めることも大事です。
また、ゴミは「循環」を学ぶのに適した教材でもあります。
大人向けにもよくやりますが「身近なものがどこから来て、どこへ行くのか」を絵に示すのも面白いです。


3)シンプル イズ ベスト

単純なものほど学びを深めることができます。&盛り込みすぎないことも大事です。
すでに出前講座でもやられているかもしれませんが

・分別ゲーム
・炎色反応
・埋め立て実験(土に還る、還らない)

などなど


4)メニュー作り

ゴミ・リサイクルだけでも様々な内容が考えられます。
ねらいに応じて複数のメニューがあると面白いでしょう。


同じカテゴリー(ミーティング報告)の記事画像
お野菜でアート!~レタス編~
春休み合宿!
次回ゲスト決定!!
ミーティング!
ミーティングがプチカフェ化!?
3Ecafe 参加者配信メール:3Eカフェ メールニュース
同じカテゴリー(ミーティング報告)の記事
 HEY☆ (2015-01-29 19:56)
 お野菜でアート!~レタス編~ (2013-04-07 20:28)
 春休み合宿! (2011-03-29 23:52)
 バイオマスMTG (2010-07-14 11:36)
 次回ゲスト決定!! (2010-03-03 10:00)
 ミーティング! (2010-02-24 11:18)

Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 02:00│Comments(0)ミーティング報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。