
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2009年09月22日
9/27(日)第7回3Eカフェ、待望のゲストは!
前回からの続きです。
"二日だけのつくば環境学校"と銘打つ「環境共生学会」2日目、9/27(日)13時より開催の 第7回3Eカフェ・"環境共生"スペシャル のゲストを発表します!この方(写真中央)です!>_<)/

ゲスト:早川 公さん(筑波大学人文社会科学研究科博士課程・「チームごじゃっぺ」代表)
テーマ:「青年よ 地域を興せ ―よみがえる筑波山麓地域資源―」
筑波山麓北条地域でとれるブランド米「北条米」を原料にしたアイス「北条米スクリーム」の商品化や、そのお米を基準とした地域通貨その名も「マイス」の導入、はたまたつくばの特産品を活かした料理を紹介する「つくば特産メニューまつり」の開催などなど――。地域の資源をとことん活かした活性化事業に尽力し高い評価を得ている筑波大の先輩です^-^。
【くろーずあっぷ】筑波山麓地域の活性化に貢献 早川公さん - MSN産経ニュース:
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/081224/ibr0812240307002-n1.htm
今回は、低炭素社会のビジョンの上でもひとつのカギである"地域の活性化・自立発展"という点にスポットを当てます。土地の資源・環境を活かして内外の人々を引きつけてきた 早川さんの取り組みに関するエピソードを対談形式でうかがうとともに、参加者同士でしゃべりながらこれらの話題について考える場ももうけます。
(ここについては気軽に話せるような話題設定や導入を心がけています。
企画ミーティングの場でそのお題で実演してみたら話が尽きなかったり...。)
筑波山麓を舞台に、企画したことをひとつひとつ実現させてきた早川さんと仲間たち。その生の声を聴いたり話をしたりできるまたとないチャンスです!ぜひお気軽にお越しください。
日時:9/27(日)13:00より
会場:つくば国際会議場 中会議室202A(館内に案内あり)
参加費無料(お茶お菓子の提供はありません。館内のコーヒーコーナーをご利用ください。)
3Ecafe HP http://t3ecafe.me.land.to/
環境共生学会 HP http://jsrsai.envr.tsukuba.ac.jp/~jahes09/
よろしくお願いします!
ヤマモト@市民活動センターの方からも好評!
"二日だけのつくば環境学校"と銘打つ「環境共生学会」2日目、9/27(日)13時より開催の 第7回3Eカフェ・"環境共生"スペシャル のゲストを発表します!この方(写真中央)です!>_<)/
ゲスト:早川 公さん(筑波大学人文社会科学研究科博士課程・「チームごじゃっぺ」代表)
テーマ:「青年よ 地域を興せ ―よみがえる筑波山麓地域資源―」
筑波山麓北条地域でとれるブランド米「北条米」を原料にしたアイス「北条米スクリーム」の商品化や、そのお米を基準とした地域通貨その名も「マイス」の導入、はたまたつくばの特産品を活かした料理を紹介する「つくば特産メニューまつり」の開催などなど――。地域の資源をとことん活かした活性化事業に尽力し高い評価を得ている筑波大の先輩です^-^。
【くろーずあっぷ】筑波山麓地域の活性化に貢献 早川公さん - MSN産経ニュース:
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/081224/ibr0812240307002-n1.htm
今回は、低炭素社会のビジョンの上でもひとつのカギである"地域の活性化・自立発展"という点にスポットを当てます。土地の資源・環境を活かして内外の人々を引きつけてきた 早川さんの取り組みに関するエピソードを対談形式でうかがうとともに、参加者同士でしゃべりながらこれらの話題について考える場ももうけます。
(ここについては気軽に話せるような話題設定や導入を心がけています。
企画ミーティングの場でそのお題で実演してみたら話が尽きなかったり...。)
筑波山麓を舞台に、企画したことをひとつひとつ実現させてきた早川さんと仲間たち。その生の声を聴いたり話をしたりできるまたとないチャンスです!ぜひお気軽にお越しください。
日時:9/27(日)13:00より
会場:つくば国際会議場 中会議室202A(館内に案内あり)
参加費無料(お茶お菓子の提供はありません。館内のコーヒーコーナーをご利用ください。)
3Ecafe HP http://t3ecafe.me.land.to/
環境共生学会 HP http://jsrsai.envr.tsukuba.ac.jp/~jahes09/
よろしくお願いします!
ヤマモト@市民活動センターの方からも好評!
第7回3Eカフェ終了!次は第8回@学園祭!
9/27(日)13時より 第7回3Eカフェ ポスター公開!
9/27(日)第7回3Eカフェ、待望のゲストは!
9/27(日)3Eカフェ・"環境共生"スペシャル?
"二日だけのつくば環境学校"「日本環境共生学会」開催!
9/27(日)13時より 第7回3Eカフェ ポスター公開!
9/27(日)第7回3Eカフェ、待望のゲストは!
9/27(日)3Eカフェ・"環境共生"スペシャル?
"二日だけのつくば環境学校"「日本環境共生学会」開催!
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 14:39│Comments(0)
│2009年初秋(第7回)