
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2009年03月11日
「つくばスタイル」・・・?

前々回の記事で"「つくばスタイル」という言葉に疑問がある"と書きましたが、この話題について順々に紐解いていきましょう。
★疑問 I
「つくばスタイル」って、誰が提唱しているの?
・・・↑このキーワードでWeb検索するとトップに挙がる「つくばスタイル協議会」というのが主唱者のようです。名を連ねるのは茨城県、つくば市、つくばみらい市、守谷市、UR((独)都市再生機構)と、そうそうたるメンバーです。
★疑問 II
「つくばスタイル」の意味するものは?
・・・全力でこちらにパス。だいぶ期待と想像をかきたてられる内容ですので、実情との乖離が懸念されます。
★疑問 III
じゃあつくば市がリーダーシップをとってるのかな?
・・・そんな風には見えません。市のHPに「つくばスタイル」をアピールしたり定義したりしている気配はなく、交付金助成プログラムが1件ある程度です。まるで他人事のようです。URは、さすがに熱心ですね。
★疑問 IV
あぁ、URがいろいろなところでこれをPRしてるってことか。
・・・それだけというわけでもないようです。今やいろんな分野の人や企業が、いろんな意味で「つくばスタイル」という言葉を使っています。それに伴って、なんだか意味合いも曖昧になってきているような気がします。
★疑問 V
えっ?それってどうなの?
「つくばスタイル協議会」の人たちは、その使われ方をコントロールするエラい人たちなんじゃないの?
・・・「つくばスタイル協議会」のブログを見てみましょう。...わぁ~、筑波大生が地域密着型のNPO活動をしている様子が・・・、って!この協議会は県とか市とかが主体になっているはずじゃ?
県・各市・URが中心とされている「つくばスタイル協議会」が、実態としてレポートしているのは学生の地域活動・・・。どこかで誤解が生じ、辻褄が合わなくなっています。
...県・各市は中心ではないのか――
...学生たちが趣旨を誤解しているのか、「協議会」とは別の名前のグループで活動すべきなのか――
...現状の「つくばスタイル」の使われ方は、そもそも適切なのか、また誰が判断するのか――
以上のことから、「つくばスタイル」はその理念を強力に(権威をもって)確立させる主体がいないまま、言葉がその感じのよさから一人歩きして広まり、みんなに"なんとなく"使われてしまっていることが指摘できます。
ここまで書いてきて、「つくばスタイル協議会(の学生たち)」と僕ら「3Ecafeプロジェクトチーム」の存在に共通点が多いことに気づきました。どちらも「つくばスタイル」・「つくば3Eフォーラム」という上位概念のもと、それと共通の方向性をもって活動している学生中心のグループであると。僕らの場合は「フォーラム」から一線を画した独自の名前・理念を掲げてこのブログにあるような活動をしてきている、という認識です。(が、先方はいかがなのでしょう?)
ただし、広まりすぎるほど普及している「つくばスタイル」に比べ、「3E」はまだまだはるかになじみが薄いというのが事実。「つくばスタイル」を教訓に、こちらも確かな「3E」の普及を進めないといけないのでは・・・?と思うに至った次第です。
ヤマモト
【つくば市】-50%ってキビシイよね【CO2】
明日のつくば市~バイオマスの可能性
【つくば市】搭乗型移動ロボが公道走行!【実験】
つくば市の将来像・戦略・ビジョン
コンビニカーシェア、NHKに登場
伊藤忠とファミマとマツダとオリコと...
明日のつくば市~バイオマスの可能性
【つくば市】搭乗型移動ロボが公道走行!【実験】
つくば市の将来像・戦略・ビジョン
コンビニカーシェア、NHKに登場
伊藤忠とファミマとマツダとオリコと...
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 06:00│Comments(0)
│環境都市(エコシティ)つくば