
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2009年04月20日
ゲストの藤野さんよりメッセージ!
あさって4/22(水)の第5回3Eカフェのゲスト、藤野純一さんよりメッセージが届きました!
本来はこのようなレベルのお仕事をされている(!)方ですが、当日は一般向けの話をしてくださるそうなので期待しましょう^-^。

―――――
3Eカフェ 参加者のみなさま
国立環境研究所の藤野です。
カフェチームの方々、いつも本当にお疲れ様です。
4月14日に、日本の2020年の温室効果ガス排出量
削減目標値として6つの選択肢が提案され、17日の
地球温暖化に関する懇談会で首相に報告されます。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/
新聞報道によると、1990年比-7%か、-15%かの
2つの数字が特に取りざたされています。一方カナダ
以外の主な国は既に削減目標値を公表しています。
そして、4月20日を皮切りに国民との意見交換会が
始まり、4月中旬から5月中旬にかけてパブコメが行われます。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou6.pdf
また、それ以外にも対話の機会を提供してこの問題を
真剣に議論しようという動きがあります。
みんなで地球温暖化政策を考えるフォーラム (第1回)
2009年4月28日(火) 14:00~17:00@新霞ヶ関ビルLB階 灘尾ホール
http://www.jcpc.or.jp/
小生も数字作りに関わったのですが、日本の目標は
世界だけでなく、つくばの低炭素社会づくりに対しても
とても大きな意味を持ちます。国が小さな目標を掲げれば
地方も小さな、国が大きな目標を掲げれば地方も大きな
目標を掲げる傾向にあるからです。
是非、日本の中期目標の報告書に目を通して見てみてください。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou1.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou5_3a.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou5_3b.pdf
(西岡委員は小生の元?上司)
そして、意見交換会やパブコメに参加して、自分はこう思う、
わかりにくかったらここがわかりにくい、等の意見をできるだけ
出してください。何も言わなければ、政府の決定に自動的に
合意したことになります。
日曜日からは韓国に行って韓国の環境大臣が出席する、
Green Growth Seminarで日本の低炭素社会づくりについて
報告してきます。できたら3Eカフェのことも触れますね。
それでは、22日にお会いできるのを楽しみにしております。
藤野純一
―――――
本来はこのようなレベルのお仕事をされている(!)方ですが、当日は一般向けの話をしてくださるそうなので期待しましょう^-^。

―――――
3Eカフェ 参加者のみなさま
国立環境研究所の藤野です。
カフェチームの方々、いつも本当にお疲れ様です。
4月14日に、日本の2020年の温室効果ガス排出量
削減目標値として6つの選択肢が提案され、17日の
地球温暖化に関する懇談会で首相に報告されます。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/
新聞報道によると、1990年比-7%か、-15%かの
2つの数字が特に取りざたされています。一方カナダ
以外の主な国は既に削減目標値を公表しています。
そして、4月20日を皮切りに国民との意見交換会が
始まり、4月中旬から5月中旬にかけてパブコメが行われます。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou6.pdf
また、それ以外にも対話の機会を提供してこの問題を
真剣に議論しようという動きがあります。
みんなで地球温暖化政策を考えるフォーラム (第1回)
2009年4月28日(火) 14:00~17:00@新霞ヶ関ビルLB階 灘尾ホール
http://www.jcpc.or.jp/
小生も数字作りに関わったのですが、日本の目標は
世界だけでなく、つくばの低炭素社会づくりに対しても
とても大きな意味を持ちます。国が小さな目標を掲げれば
地方も小さな、国が大きな目標を掲げれば地方も大きな
目標を掲げる傾向にあるからです。
是非、日本の中期目標の報告書に目を通して見てみてください。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou1.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou5_3a.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou5_3b.pdf
(西岡委員は小生の元?上司)
そして、意見交換会やパブコメに参加して、自分はこう思う、
わかりにくかったらここがわかりにくい、等の意見をできるだけ
出してください。何も言わなければ、政府の決定に自動的に
合意したことになります。
日曜日からは韓国に行って韓国の環境大臣が出席する、
Green Growth Seminarで日本の低炭素社会づくりについて
報告してきます。できたら3Eカフェのことも触れますね。
それでは、22日にお会いできるのを楽しみにしております。
藤野純一
―――――
第6回3Eカフェ ―自然と人間が共生する環境へ―
★第6回 3Eカフェ 開催決定!
ついに今日です・・・!
3Eカフェ、新聞に載りました!
第5回3Eカフェ PRメッセージ!
第5回3Eカフェ、いよいよ本格始動!
★第6回 3Eカフェ 開催決定!
ついに今日です・・・!
3Eカフェ、新聞に載りました!
第5回3Eカフェ PRメッセージ!
第5回3Eカフェ、いよいよ本格始動!
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 18:26│Comments(1)
│2009年春夏(第5,6回)
この記事へのコメント
突然ですが、コミュニケーションサイトを運営しております。
p-netbanking と申します。当サイトでは、
「人気ブログをランキング」を重要なテーマとし、
ブロガーの方々の、コミュニケーションの場を提供すると同時に、
どなたでも無料で参加でき、よりエンターテイメントに、
気軽に立ち寄れるサイトを目指し、日々、努力をしています。
貴ブログ様のご登録の御願いにコメント欄を
お借りしてご案内をいたしました。
是非とも、貴ブログのご登録、及び、
ランキング参加を御願いできれば幸いです。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
検索バー横にブログ登録フォームがあります。
また、検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております。
重複してご案内になりましたらお詫び申し上げます。
なお、全く興味のない方は、削除してください。
失礼いたします。
p-netbanking と申します。当サイトでは、
「人気ブログをランキング」を重要なテーマとし、
ブロガーの方々の、コミュニケーションの場を提供すると同時に、
どなたでも無料で参加でき、よりエンターテイメントに、
気軽に立ち寄れるサイトを目指し、日々、努力をしています。
貴ブログ様のご登録の御願いにコメント欄を
お借りしてご案内をいたしました。
是非とも、貴ブログのご登録、及び、
ランキング参加を御願いできれば幸いです。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
検索バー横にブログ登録フォームがあります。
また、検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております。
重複してご案内になりましたらお詫び申し上げます。
なお、全く興味のない方は、削除してください。
失礼いたします。
Posted by Anonymous at 2009年05月04日 11:01