
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2009年12月28日
「エコプロダクツ2009」レポート!③
前々回:「エコプロダクツ2009」レポート!①
前回:「エコプロダクツ2009」レポート!②
やっと冬休みになりました!!冬期講習で、受験生ばかりを見ているので気合入ってます!天沼です。
卒論もあるので15時までという希望を出したら、本当に毎日9時半から15時までフルで入り、起きる時間だけは規則正しくなりました・・・が、寝る時間は、忘年会などに出てるとやっぱり遅くなっちゃいます(>_<)
さて、今回はエコプロレポートの第3弾です。
まず、トヨタのプラグインハイブリッドの写真。

トヨタは、既に2011年に一般向けに発売すると発表していて、100%の充電で約20キロ走行可能らしいです。
価格は300万台とか。20kmといえば、つくばからだと守谷あたりまでですね!
僕の場合は20km以内の利用がほとんどなので、満タンに充電している限りでは、日常生活では困らなさそうです。
もうちょっと価格が安くなれば普及していきそうだなぁと思いました。
あとは何気なく会場の雰囲気を撮ってみました。

これは写真からも分かるとおり、僕らが出展していた東6ホールですね。
3日目は人が少ないのですが、それでもこの混雑です・・・。
3日目だけ休日なのですが、やはり企業向けの展示も多いからか1日目・2日目の方が人が多いのもエコプロの特徴ですね。
来場者もかなり伸びていることですし、11月末なんかの3連休を使って4日間とかにしてもいいんじゃないかなぁ、と思いました。
平日2日・休日2日開催にすれば一般の人がもっと来やすくなるんじゃないかと。それにとても1日で周りきれない量の出展だし・・・。
最後に、熱心にプロダクツの説明をしているヤマモトくんです。

「廃油そのままキャンドル」の説明をしていますね!
この製品については、詳しくはつくばエコライフフレンズのブログに載っています!
使うのがあくまで廃油なので、ほぼカーボンニュートラルを実現しています。
これでエコプロのレポートは最終回になります。ありがとうございました!
天沼@来年も行くぞっ
前回:「エコプロダクツ2009」レポート!②
やっと冬休みになりました!!冬期講習で、受験生ばかりを見ているので気合入ってます!天沼です。
卒論もあるので15時までという希望を出したら、本当に毎日9時半から15時までフルで入り、起きる時間だけは規則正しくなりました・・・が、寝る時間は、忘年会などに出てるとやっぱり遅くなっちゃいます(>_<)
さて、今回はエコプロレポートの第3弾です。
まず、トヨタのプラグインハイブリッドの写真。
トヨタは、既に2011年に一般向けに発売すると発表していて、100%の充電で約20キロ走行可能らしいです。
価格は300万台とか。20kmといえば、つくばからだと守谷あたりまでですね!
僕の場合は20km以内の利用がほとんどなので、満タンに充電している限りでは、日常生活では困らなさそうです。
もうちょっと価格が安くなれば普及していきそうだなぁと思いました。
あとは何気なく会場の雰囲気を撮ってみました。
これは写真からも分かるとおり、僕らが出展していた東6ホールですね。
3日目は人が少ないのですが、それでもこの混雑です・・・。
3日目だけ休日なのですが、やはり企業向けの展示も多いからか1日目・2日目の方が人が多いのもエコプロの特徴ですね。
来場者もかなり伸びていることですし、11月末なんかの3連休を使って4日間とかにしてもいいんじゃないかなぁ、と思いました。
平日2日・休日2日開催にすれば一般の人がもっと来やすくなるんじゃないかと。それにとても1日で周りきれない量の出展だし・・・。
最後に、熱心にプロダクツの説明をしているヤマモトくんです。
「廃油そのままキャンドル」の説明をしていますね!
この製品については、詳しくはつくばエコライフフレンズのブログに載っています!
使うのがあくまで廃油なので、ほぼカーボンニュートラルを実現しています。
これでエコプロのレポートは最終回になります。ありがとうございました!
天沼@来年も行くぞっ
「エコプロダクツ2009」レポート!⑥自転車にこだわれ!
「エコプロダクツ2009」レポート!⑤低"酸"素じゃないよ!
「エコプロダクツ2009」レポート!④
「エコプロダクツ2009」レポート!②
「エコプロダクツ2009」レポート!①
12/10-12 エコプロダクツ2009
「エコプロダクツ2009」レポート!⑤低"酸"素じゃないよ!
「エコプロダクツ2009」レポート!④
「エコプロダクツ2009」レポート!②
「エコプロダクツ2009」レポート!①
12/10-12 エコプロダクツ2009
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 20:14│Comments(1)
│エコプロダクツ展
この記事へのコメント
エコプロレポートはヤマモトver.がまだまだ続くよ!
お楽しみに^ー^
(卒論追い込み中だけどね...)
お楽しみに^ー^
(卒論追い込み中だけどね...)
Posted by ヤマモト at 2009年12月29日 11:22