
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2010年01月28日
「エコプロダクツ2009」レポート!⑥自転車にこだわれ!
都心周辺なら自転車通勤も選択肢の一つだということをアピールし、企業で働く人に自転車通勤をしてもらおうとする政策も出されているようです。
そしてこちら→の方が着ているのは自転車通勤に適したスーツ。「クールビズ」、「ウォームビズ」の次は「サイクルビズ」ですかね。
もちろん、自転車そのものも機能的でスタイリッシュなものが続々出ています。電動アシスト自転車は、バッテリー部分が↓ここまでコンパクトになっています。また法律改正でより強い推進力が出せるようになったそうです。
あとはユーザーが少しでもこだわりを持って自転車を選ぶということが大事ですね。"自転車なんてどれも同じ"、"安ければいいや"という思考パターンが定着していては、せっかくいいものやスタイルが登場しても十分世の中に普及しません。クルマを選ぶときのように、生活のパートナーとしての自転車を選ぶようにならないと!
ヤマモト@日本の車メーカーも自転車を売れば?!
「エコプロダクツ2009」レポート!⑤低"酸"素じゃないよ!
「エコプロダクツ2009」レポート!④
「エコプロダクツ2009」レポート!③
「エコプロダクツ2009」レポート!②
「エコプロダクツ2009」レポート!①
12/10-12 エコプロダクツ2009
「エコプロダクツ2009」レポート!④
「エコプロダクツ2009」レポート!③
「エコプロダクツ2009」レポート!②
「エコプロダクツ2009」レポート!①
12/10-12 エコプロダクツ2009
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 15:49│Comments(3)
│エコプロダクツ展
この記事へのコメント
Kimuraです。
自転車の利用は天気に左右されやすいですね。ここが自転車が通勤用に、より普及するかどうかの大きなポイントだと思っています。
ポイントの一つとして次のような問題があります。
雨天時の自転車で通勤、通学はカッパ等を着ないとできません。傘を持っての運転(片手運転)は道路交通法に違反します。
ただ取り締まりをあまり行っていないためスルーされがちになっています。つまり、たかが傘さし運転となってしまっているのが現状かと。つまり行政側からするとマナーに期待するという状況なのでしょう。ただ法律云々に関らず傘さし運転(片手運転)は明らかに危険性の高い運転です。
なので、エコのための自転車利用促進と共にマナーの徹底、安全遵守を呼びかけることはセットにしたいところです。そのほうがより説得力のある自転車利用促進となります。エコだけでなく安全・安心な自転車ライフが送れるようにしたいものですね。
自転車の利用は天気に左右されやすいですね。ここが自転車が通勤用に、より普及するかどうかの大きなポイントだと思っています。
ポイントの一つとして次のような問題があります。
雨天時の自転車で通勤、通学はカッパ等を着ないとできません。傘を持っての運転(片手運転)は道路交通法に違反します。
ただ取り締まりをあまり行っていないためスルーされがちになっています。つまり、たかが傘さし運転となってしまっているのが現状かと。つまり行政側からするとマナーに期待するという状況なのでしょう。ただ法律云々に関らず傘さし運転(片手運転)は明らかに危険性の高い運転です。
なので、エコのための自転車利用促進と共にマナーの徹底、安全遵守を呼びかけることはセットにしたいところです。そのほうがより説得力のある自転車利用促進となります。エコだけでなく安全・安心な自転車ライフが送れるようにしたいものですね。
Posted by Kimura at 2010年01月28日 19:18
そもそもネクタイと上着が洋服でワイシャツって下着だよ。
西洋から来たスーツは暑くともきちんと着る文化なんだから、クールビズなんて発展途上国みたいで洋服ではないよ。せいぜい和服、人民服、民族衣装などの部類だよ。
ノーネクタイはみっともないし、失礼で見苦しいから見たくないからやめていただけませんか?
失礼の以前の問題としてご自分が恥ずかしい格好であることを忘れないでくださいね。
西洋から来たスーツは暑くともきちんと着る文化なんだから、クールビズなんて発展途上国みたいで洋服ではないよ。せいぜい和服、人民服、民族衣装などの部類だよ。
ノーネクタイはみっともないし、失礼で見苦しいから見たくないからやめていただけませんか?
失礼の以前の問題としてご自分が恥ずかしい格好であることを忘れないでくださいね。
Posted by 男性のノーネクタイ→非常識でカッコ悪い at 2010年01月29日 12:16
↑あれ?よく考えると文脈が合ってませんね...。
特定用語に自動反応するいわゆるBOT・スパムの類ですかね。
試しにもう一度 クールビズ と書いてみます。
特定用語に自動反応するいわゆるBOT・スパムの類ですかね。
試しにもう一度 クールビズ と書いてみます。
Posted by COOLな名無しさん at 2010年01月29日 14:08