
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2010年03月08日
便利な環境報告書ポータルサイトがオープン!
この記事がブログに載る頃はたぶん伊豆にあたりにいます、天沼です。
先々週あたりに、環境報告書についての記事を書いたことがありましたが、昨年の12月に環境省が環境報告書のポータルサイトをオープンしていたようです。
http://www.env.go.jp/policy/envreport/
このサイトではほとんどの国立大学の環境報告書がまとめて見られます。ありがたいですね。
ぱっと見た感じ、僕もこの4月から通うことになる東京大学が「2030年までに2006年度対比50%温室効果ガス削減」という、つくば3Eフォーラムにそっくりの目標を掲げているのがおもしろいなぁと思いました。
ポータルサイトもできたことで、今後は環境報告書の重要度がどんどん増してくるでしょうね。
今はまだ様式も内容も充実度もまちまちですが、将来的には企業の有価証券報告書みたいに最低限は統一した様式ができてきて、大学間や企業間での環境への貢献の比較がもっと容易になっていくことに期待したいです。
そうなってくると環境報告書を書くための資格なんかもできたりして...。まぁ、環境はお金と違って数値で表せない要素も多いので、なかなか難しい面もあるとは思いますが。
天沼
先々週あたりに、環境報告書についての記事を書いたことがありましたが、昨年の12月に環境省が環境報告書のポータルサイトをオープンしていたようです。
http://www.env.go.jp/policy/envreport/

ぱっと見た感じ、僕もこの4月から通うことになる東京大学が「2030年までに2006年度対比50%温室効果ガス削減」という、つくば3Eフォーラムにそっくりの目標を掲げているのがおもしろいなぁと思いました。
ポータルサイトもできたことで、今後は環境報告書の重要度がどんどん増してくるでしょうね。
今はまだ様式も内容も充実度もまちまちですが、将来的には企業の有価証券報告書みたいに最低限は統一した様式ができてきて、大学間や企業間での環境への貢献の比較がもっと容易になっていくことに期待したいです。
そうなってくると環境報告書を書くための資格なんかもできたりして...。まぁ、環境はお金と違って数値で表せない要素も多いので、なかなか難しい面もあるとは思いますが。
天沼
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 22:00│Comments(0)
│3E News CAFE