
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2010年08月05日
バイオマスワークショップ2010
先日の記事に書いていた、3Eフォーラムバイオマスタスクフォース、3Ecafe、つくば市の共催によるバイオマスワークショップが、昨日つくば市役所で開催されました。
このワークショップでは、将来のバイオマス資源をつくば市の中で利活用するための施策につながる提案を作成するという目的で、大学、市民、研究者、学生と幅広い層でアイディアを出し合いまとめていきました。
いくつかのテーマでグループ分けして提案を作成していったのですが、どのグループも活発に議論しつくば市の役に立ちたいという情熱が感じられるものでした。
さらに、今回のバイオマスタスクフォース座長である柚山さんのトークや、ワークショップでのルールがよく、どのグループも堅苦しくならず活発に議論していて、雰囲気づくりの上手さが感じられ、今後のカフェの運営に活かしていけそうです。
私にとっては、3Eカフェのなかで初仕事となるイベントで、MCアシスタントをやらせていただきました。
多くの人前で話すという経験は今までほとんどなかったので少し緊張しましたが、成功してひと安心です。
今回の反省を活かしながら、次のカフェの企画にも取り組んでいきます。
齊藤(啓)
このワークショップでは、将来のバイオマス資源をつくば市の中で利活用するための施策につながる提案を作成するという目的で、大学、市民、研究者、学生と幅広い層でアイディアを出し合いまとめていきました。
いくつかのテーマでグループ分けして提案を作成していったのですが、どのグループも活発に議論しつくば市の役に立ちたいという情熱が感じられるものでした。
さらに、今回のバイオマスタスクフォース座長である柚山さんのトークや、ワークショップでのルールがよく、どのグループも堅苦しくならず活発に議論していて、雰囲気づくりの上手さが感じられ、今後のカフェの運営に活かしていけそうです。
私にとっては、3Eカフェのなかで初仕事となるイベントで、MCアシスタントをやらせていただきました。
多くの人前で話すという経験は今までほとんどなかったので少し緊張しましたが、成功してひと安心です。
今回の反省を活かしながら、次のカフェの企画にも取り組んでいきます。
齊藤(啓)
第6回つくば3Eフォーラム会議に参加してきました
市のポスターに内定!?の巻
【名付け親】節電キャラ【大募集!】
明日のつくば市~バイオマスの可能性
日中韓3E Youth Forumに参加してきます!
こんなところに3Ecafeが!夏休みも活躍中~
市のポスターに内定!?の巻
【名付け親】節電キャラ【大募集!】
明日のつくば市~バイオマスの可能性
日中韓3E Youth Forumに参加してきます!
こんなところに3Ecafeが!夏休みも活躍中~
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 21:40│Comments(1)
│つくば3Eフォーラム
この記事へのコメント
9月の会合でふりかえりを写真をみながら行いました。学生さんたちが力を尽力してくれたので雰囲気がよくなり笑顔の中で集中して提案をひねり出せたという認識が共通点でした。先は長いけど、確実で前進できました。お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
Posted by ゆやま at 2010年09月23日 11:22