
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2011年09月11日
20000kWh!!西武ドーム来場者の節電効果
今、埼玉西武ライオンズが節電キャンペーンというものをやっているのですが、先日、その効果測定のアンケートをして来ました!
前々から交流のある環境コミュニケーションラボという団体などと一緒に、3Ecafeからも野球好きの僕やわたるくんが参加させてもらう形でした(笑)

で、先ほど気がついたんですが、そのアンケート結果の記事が西武の公式サイトに!
■最大20,000kWh、昨シーズンの試合日消費電力を上回る節電効果
アンケート調査の結果、「埼玉西武ライオンズ節電キャンペーン」による西武ドーム来場者の節電効果は、最大約20,000kWh(8月6日の調査結果より)と推定されます(8月10日は約14,000kWh)。
啓発活動により、来場者が家族全員で外出することで、両試合とも2010年シーズンの西武ドームでの平均電力消費量・13,500kWhを上回る節電効果が得られ、平日・休日に関係なく節電効果が得られたと推測されます。
埼玉西武ライオンズオフィシャルサイトより引用(http://www.seibulions.jp/news/detail/5077.html)
なんとも素晴らしいではないですか!
今回のキャンペーンでは、大型ビジョンでメッセージ映像を流す上に、中学生以下が無料ということで、家族で来やすいようになっていたのですが、そうしたら「西武ドームでの平均電力消費量・13,500kWhを上回る節電効果が得られた」と。
これはとても貴重な結果。
今でこそ弱まっていると思いますが、節電のためならば娯楽は控えるべきなんじゃないかっていう論調が一部でありました。
でも今回の結果を見る限りでは、一概にはそうとは言えないということが統計的に分かったと。
もちろん、西武ドームは密閉式ではありませんから、電力消費量は他の球場とは異なると思います。
しかし、阪神・巨人・ソフトバンク・中日・日本ハム等の球団は西武よりもさらに動員数が多いことから、もし同じように啓発するならば節電効果もその分大きい可能性もありますよね。
ここまで書いていてちょっと気になるのが、あれだけ叩かれた都知事の天敵、パチンコ業界。
特別に擁護するつもりはありませんが、立場のある人が“節電のために”閉店せよ、というのならば、きちんとデータを取って欲しいと前々から思っていましたが、どうなんでしょうか。
人が一か所に集まった方が効率がいいことってありますよね。最たるものは冷房。
その辺りの効果まで含めて、単純に消費電力対経済効果で見ると、意外と娯楽産業は高いのかもしれません。
何がともあれ、できる限り客観的なデータに乗っ取った議論をして欲しいものです。
8/10のバイト人員の皆さま。お疲れ様でした\(^o^)/
天沼@節電とピークカットは違うけどね
前々から交流のある環境コミュニケーションラボという団体などと一緒に、3Ecafeからも野球好きの僕やわたるくんが参加させてもらう形でした(笑)
で、先ほど気がついたんですが、そのアンケート結果の記事が西武の公式サイトに!
■最大20,000kWh、昨シーズンの試合日消費電力を上回る節電効果
アンケート調査の結果、「埼玉西武ライオンズ節電キャンペーン」による西武ドーム来場者の節電効果は、最大約20,000kWh(8月6日の調査結果より)と推定されます(8月10日は約14,000kWh)。
啓発活動により、来場者が家族全員で外出することで、両試合とも2010年シーズンの西武ドームでの平均電力消費量・13,500kWhを上回る節電効果が得られ、平日・休日に関係なく節電効果が得られたと推測されます。
埼玉西武ライオンズオフィシャルサイトより引用(http://www.seibulions.jp/news/detail/5077.html)
なんとも素晴らしいではないですか!
今回のキャンペーンでは、大型ビジョンでメッセージ映像を流す上に、中学生以下が無料ということで、家族で来やすいようになっていたのですが、そうしたら「西武ドームでの平均電力消費量・13,500kWhを上回る節電効果が得られた」と。
これはとても貴重な結果。
今でこそ弱まっていると思いますが、節電のためならば娯楽は控えるべきなんじゃないかっていう論調が一部でありました。
でも今回の結果を見る限りでは、一概にはそうとは言えないということが統計的に分かったと。
もちろん、西武ドームは密閉式ではありませんから、電力消費量は他の球場とは異なると思います。
しかし、阪神・巨人・ソフトバンク・中日・日本ハム等の球団は西武よりもさらに動員数が多いことから、もし同じように啓発するならば節電効果もその分大きい可能性もありますよね。
ここまで書いていてちょっと気になるのが、あれだけ叩かれた都知事の天敵、パチンコ業界。
特別に擁護するつもりはありませんが、立場のある人が“節電のために”閉店せよ、というのならば、きちんとデータを取って欲しいと前々から思っていましたが、どうなんでしょうか。
人が一か所に集まった方が効率がいいことってありますよね。最たるものは冷房。
その辺りの効果まで含めて、単純に消費電力対経済効果で見ると、意外と娯楽産業は高いのかもしれません。
何がともあれ、できる限り客観的なデータに乗っ取った議論をして欲しいものです。
天沼@節電とピークカットは違うけどね
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 22:44│Comments(1)
│筑波大学の環境活動
この記事へのコメント
これは素晴らしいニュースです。私は本当に多くの人がこのイニシアチブをサポートすることを願っています。
Posted by Byfiles at 2012年01月24日 21:26