
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2012年02月12日
「エコシティつくば」は「私たちの手で」つくる!第16回3Eカフェ
前回の投稿からかなり時間がたってしまいましたが!
そしてその時間のあっという間さに愕然としている嶋村ですが!
そんな私の1カ月と何日かよりももっと濃密な2時間を提供する、
第16回3Eカフェのお知らせです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
2月15日(水) 18:00開場 18:30~20:30 場所:筑波大学総合研究棟A107
定員:15名 参加費:100円(飲みもの・お菓子をお出しします)
第16回3Eカフェ
『エコつく―学生がツクるエコシティつくば―』
私たち筑波大生にとって、そしてそこに暮らす人々にとって、生活の中心となるもっとも身近なエリアであるつくば市。サイエンスシティとして有名なこの街ですが、最近は環境にやさしい都市「エコシティ」を目指しています。
さてこの「まちづくり」、短期であれ長期であれつくば市に暮らす私たちの生活に大きくかかわってくるものです。せっかく暮らすのなら、ただの「エコシティ」でなくて、自分たちにとって「住みやすい」とか「魅力的」とか、とにかく「住みたい」と思えるような街にしたいと思いませんか?
今回の3Eカフェでは、つくば市の人口に占める割合が比較的大きい「学生」が、「エコシティつくば」の実現のために何ができるのか、どうすれば今の状態をもっとよくできるのかに焦点を当てて、グループトークを行います。つくば市に暮らす人々と筑波大生のコラボレーション、いったいどんなアイディアにつながるのでしょうか!?
出てきたアイディアは、その場で簡単な企画書にしていただきます。その後、私たち3Ecafeプロジェクトチームで更にブラッシュアップし、実行に移していく予定です。
イベント終了後は、懇親会を大学近くの居酒屋で行います。参加者は当日のイベント終了後に募るので、ぜひともご参加を!「イベントの中だけで話し合うのではまだまだ物足りない!」「もっと話したい!」と言う方、大歓迎!もちろん、どなたでもOKです。
ここまで読んで、「あれ?ゲストの話をまだしてないよ」と言う人もいるかもしれませんね。そう、今回のイベント、グループトークのための話題提供はいつものようなゲストの方ではないんです。では、いったい誰だと思います?なんと、3Ecafeプロジェクトチームのメンバーです!学生によるこのプレゼン、楽しんでいただけたらと思います^^
それでは最後に、ここまで読んでくださった皆さんに、15日の第16回3Eカフェでお会いするのを楽しみにしています。

「まち」は「そこに住む人」がいて初めて「まち」になる。
「エコシティつくば」をつくるのは、他のだれでもない「あなた」。
Create the Future. Create the Eco-City Tsukuba.
そしてその時間のあっという間さに愕然としている嶋村ですが!
そんな私の1カ月と何日かよりももっと濃密な2時間を提供する、
第16回3Eカフェのお知らせです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
2月15日(水) 18:00開場 18:30~20:30 場所:筑波大学総合研究棟A107
定員:15名 参加費:100円(飲みもの・お菓子をお出しします)
第16回3Eカフェ
『エコつく―学生がツクるエコシティつくば―』

さてこの「まちづくり」、短期であれ長期であれつくば市に暮らす私たちの生活に大きくかかわってくるものです。せっかく暮らすのなら、ただの「エコシティ」でなくて、自分たちにとって「住みやすい」とか「魅力的」とか、とにかく「住みたい」と思えるような街にしたいと思いませんか?
今回の3Eカフェでは、つくば市の人口に占める割合が比較的大きい「学生」が、「エコシティつくば」の実現のために何ができるのか、どうすれば今の状態をもっとよくできるのかに焦点を当てて、グループトークを行います。つくば市に暮らす人々と筑波大生のコラボレーション、いったいどんなアイディアにつながるのでしょうか!?
出てきたアイディアは、その場で簡単な企画書にしていただきます。その後、私たち3Ecafeプロジェクトチームで更にブラッシュアップし、実行に移していく予定です。
イベント終了後は、懇親会を大学近くの居酒屋で行います。参加者は当日のイベント終了後に募るので、ぜひともご参加を!「イベントの中だけで話し合うのではまだまだ物足りない!」「もっと話したい!」と言う方、大歓迎!もちろん、どなたでもOKです。
ここまで読んで、「あれ?ゲストの話をまだしてないよ」と言う人もいるかもしれませんね。そう、今回のイベント、グループトークのための話題提供はいつものようなゲストの方ではないんです。では、いったい誰だと思います?なんと、3Ecafeプロジェクトチームのメンバーです!学生によるこのプレゼン、楽しんでいただけたらと思います^^
それでは最後に、ここまで読んでくださった皆さんに、15日の第16回3Eカフェでお会いするのを楽しみにしています。

「まち」は「そこに住む人」がいて初めて「まち」になる。
「エコシティつくば」をつくるのは、他のだれでもない「あなた」。
Create the Future. Create the Eco-City Tsukuba.
お待たせしました!第18回3Eカフェのお知らせ
突撃!となりの渡邉先生
次回の3Eカフェは5月8日に決定!
今日は、第17回3Eカフェがあります!
ありがとうございました! [第16回3Eカフェをふりかえって]
第15回3Eカフェをふりかえって
突撃!となりの渡邉先生
次回の3Eカフェは5月8日に決定!
今日は、第17回3Eカフェがあります!
ありがとうございました! [第16回3Eカフェをふりかえって]
第15回3Eカフェをふりかえって
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 01:20│Comments(0)
│2011年冬~(第15回~)
この記事へのトラックバック
筑波大学総合研究棟A107にて開催とのことです. ここ
【サイエンスカフェ情報】第16回 3Eカフェ「エコつく―学生がツクるエコシティつくば―」(2/15)【Science and Communication】at 2012年02月12日 09:11