【 連環:LINK 】

  3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定)  Twitter

  Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)

  つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)


【 索引:INDEX 】

  基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて

  「3Eカフェ」企画情報
       2008年(第3,4回)
       2009年春夏(第5,6回)
       2009年初秋(第7回)
       2009年晩秋(第8回)
       2010年冬春(第9回)
       2010年秋~2011年秋(第10-14回)
       2011年冬~(第15回~)

       つくば3Eフォーラム
       チームマネジメント
       発表・報道・受賞の記録

  学生向け:新メンバー歓迎
       ミーティング報告
       メンバー紹介
       "裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
       カフェ(喫茶店)&スイーツ!

  3E News CAFE
       環境都市(エコシティ)つくば

  筑波大学の環境活動
       3R+1 EcoCycle
       小さいエコ見つけた!

  出張レポート

  特集記事
       ほっきょく通信
       地域のエネルギー
       日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
       日本の環境戦略
       未来は僕らの手の中!

  その他"カフェ企画"情報

  イベント情報

  嶋村さんのお絵かき録


2009年09月23日

"エコ大学"評価、発表!

先週のニュースでこんなのが!

 <エコ大学>1位に岩手、フェリス女学院…温暖化対策調査(毎日新聞)Yahoo!ニュース:
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000015-mai-soci

エコ大学評価、発表!全国の大学の環境サークルによる連盟「エコ・リーグ(全国青年環境連盟)」が全国の大学を対象に行った調査だそうです。

ここでなんと僕の地元山形大学が国公立で第3位に入ってるのに驚きました>_<。

 YUEMS:山形大学の環境問題への取り組み:
 http://www.yamagata-u.ac.jp/html/YUEMS/index.htm

地域の自然・生物・農業の分野の活動が多めですが、大学の環境負荷報告やESCO事業、また学生によるごみ処理改革まで手がけられていて、各方面バランスが取れている印象です。公開講座も積極的に開催しているそうです。

――おや、筑波大でも(僕が隊員の方を招いて)開いたことのある南極観測隊の講座までありますね・・・。


さてこの調査に対して筑波大はどう答えたのでしょう?

記事によると、回答していれば結果が送られてきているはずですよね。
非公開とされているワースト3に入っていなければいいですが。


ヤマモト@写真は今年夏帰省したときの。

――記事引用――
<エコ大学>1位に岩手、フェリス女学院…温暖化対策調査

9月16日10時48分配信 毎日新聞
 全国の大学の環境サークル約300団体が加盟する「全国青年環境連盟(エコ・リーグ)」は15日、地球温暖化対策が進んでいる「エコ大学」を発表した。国公立の1位は岩手大(盛岡市)、私立の1位はフェリス女学院大(横浜市)だった。

 調査は6月、国公立大全校と、私立大学環境保全協議会に加入する私立大の計334校を対象に初めて実施し、有効回答数は107(回答率32%)。二酸化炭素の排出量とエネルギー使用実態▽温暖化対策▽学生の参画や教育--の3分野について、回答を点数化し125点満点でランク付けした。国公立のトップ3は(1)岩手大=107点(2)九州工業大=98点(3)山形大=96点、私立は(1)フェリス女学院大=87点(2)郡山女子大短期大学部=82点(3)成蹊大=80点となった。ワースト3は公表していない。

 回答大学の4割が自然エネルギーを活用しており、多くは太陽光発電を導入。約8割が、省エネ照明や教職員・学生への啓発、室温の適正設定などの温暖化対策に取り組んでいた。3割が環境対策について学生の意見を聞く場を設けていたが、学生が環境関連の会議などに参加する際の費用を支援している大学は1割にとどまった。

 担当した東京大大学院の小川拓哉さんは「大学は、大きなところでは1万人以上が集まる小さな社会であり、温暖化対策の実験場。積極的な取り組みを通して、環境意識の高い学生を育ててほしい」と話す。回答した大学には個別の点数や順位を「エコ成績表」として通知する一方、事例集などを発行して、いい取り組みは共有してもらうという。【元村有希子】



同じカテゴリー(3E News CAFE)の記事画像
成長の限界
京都議定書の目標は達成可能
便利な環境報告書ポータルサイトがオープン!
第13回環境コミュニケーション大賞
東芝、NECなど+筑波大も連携して省エネLSI開発!
朝日新聞に掲載されました!
同じカテゴリー(3E News CAFE)の記事
 成長の限界 (2010-05-02 01:01)
 京都議定書の目標は達成可能 (2010-04-18 02:48)
 便利な環境報告書ポータルサイトがオープン! (2010-03-08 22:00)
 第13回環境コミュニケーション大賞 (2010-02-27 23:58)
 東芝、NECなど+筑波大も連携して省エネLSI開発! (2010-02-25 23:26)
 朝日新聞に掲載されました! (2010-02-18 21:26)

Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 10:00│Comments(0)3E News CAFE
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。