
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2009年07月08日
マグネシウム×太陽光レーザー!
「次世代エネルギー」に、新たな可能性が登場しました!
これまで石油に代わる大規模エネルギー源としては、原子力や水素が挙げられてきましたが、マグネシウムと太陽光レーザーを組み合わせて社会を動かす新エネルギーとしようという研究の記事です。東京工業大が舞台です。
世界は、石油文明からマグネシウム文明へ WIRED VISION
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/200907/200907031401.html
要約すると、「太陽光を集約してレーザー光を作り、海水を淡水化すると同時にマグネシウムを分離。そのマグネシウムを水と反応させて火力発電を動かす。(65字)」。
・マグネシウムは固体なので水素のように厳重な管理はそれほど必要なく、
・海水や砂漠の砂、太陽光といった無尽蔵に近い資源を利用するので枯渇の心配がなく、
・需要急増中の淡水も生産でき、
・既存の火力発電設備が活用できる
といった魅力があるとのことです。
技術の中身については詳しくは分かりませんが、これが単にエネルギー(源)を生み出すシステムとしてだけでなく、海水を淡水化する装置としても十分価値を持つところが注目点です。アラブ諸国がこぞって投資するようですから・・・。
ヤマモト@筑波大と東工大の連携は?
これまで石油に代わる大規模エネルギー源としては、原子力や水素が挙げられてきましたが、マグネシウムと太陽光レーザーを組み合わせて社会を動かす新エネルギーとしようという研究の記事です。東京工業大が舞台です。
世界は、石油文明からマグネシウム文明へ WIRED VISION
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/200907/200907031401.html
要約すると、「太陽光を集約してレーザー光を作り、海水を淡水化すると同時にマグネシウムを分離。そのマグネシウムを水と反応させて火力発電を動かす。(65字)」。
・マグネシウムは固体なので水素のように厳重な管理はそれほど必要なく、
・海水や砂漠の砂、太陽光といった無尽蔵に近い資源を利用するので枯渇の心配がなく、
・需要急増中の淡水も生産でき、

といった魅力があるとのことです。
技術の中身については詳しくは分かりませんが、これが単にエネルギー(源)を生み出すシステムとしてだけでなく、海水を淡水化する装置としても十分価値を持つところが注目点です。アラブ諸国がこぞって投資するようですから・・・。
ヤマモト@筑波大と東工大の連携は?
再び逆転できるか!?
10/23(金)午後「コペンハーゲン合意の全体像に迫る」
環境危機時計、戻る!
「-25%」により えもいわれぬ表情(実現!)で岡田さんが
「-25%」により えもいわれぬ表情(予測)で岡田さんが
「新エネルギー世界展」レポート Ⅱ.燃料電池&水素自動車!
10/23(金)午後「コペンハーゲン合意の全体像に迫る」
環境危機時計、戻る!
「-25%」により えもいわれぬ表情(実現!)で岡田さんが
「-25%」により えもいわれぬ表情(予測)で岡田さんが
「新エネルギー世界展」レポート Ⅱ.燃料電池&水素自動車!
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 08:00│Comments(0)
│日本の環境戦略