【 連環:LINK 】

  3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定)  Twitter

  Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)

  つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)


【 索引:INDEX 】

  基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて

  「3Eカフェ」企画情報
       2008年(第3,4回)
       2009年春夏(第5,6回)
       2009年初秋(第7回)
       2009年晩秋(第8回)
       2010年冬春(第9回)
       2010年秋~2011年秋(第10-14回)
       2011年冬~(第15回~)

       つくば3Eフォーラム
       チームマネジメント
       発表・報道・受賞の記録

  学生向け:新メンバー歓迎
       ミーティング報告
       メンバー紹介
       "裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
       カフェ(喫茶店)&スイーツ!

  3E News CAFE
       環境都市(エコシティ)つくば

  筑波大学の環境活動
       3R+1 EcoCycle
       小さいエコ見つけた!

  出張レポート

  特集記事
       ほっきょく通信
       地域のエネルギー
       日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
       日本の環境戦略
       未来は僕らの手の中!

  その他"カフェ企画"情報

  イベント情報

  嶋村さんのお絵かき録


2009年11月17日

再び逆転できるか!?

太陽電池セルモジュールの2009年第2四半期の出荷量が、総出荷量、国内向け出荷量ともに過去最高を記録したという発表がありました。

第1四半期と比べてもかなり伸びていて、特に国内向け住宅用は83260kwから136684kwと、凄まじい伸びです。
これも政権交代の効果でしょうか。

太陽電池セルの国内向け出荷量が2.7倍に――2009年第2四半期統計
ECO誠:http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0911/16/news064.html

ちなみに民主党のマニフェストには、以下のように書かれています。
○全量買い取り方式の再生可能エネルギーに対する固定価格買取制度を早期に導入するとともに、効率的な電力網(スマートグリッド)の技術開発・普及を促進する。
○住宅用などの太陽光パネル、環境対応車、省エネ家電などの購入を助成する。
(出展元:http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf

11月1日からスタートした新たな買取制度に関してのサイトもオープンしているみたいですね。

太陽光発電の新たな買取制度ポータルサイト
http://www.enecho.meti.go.jp/kaitori/index.html
恥ずかしながら、今知りました^_^;

最後に、こんな画像を入れて終わりたいと思います。(パブリックドメインで提供されている画像です。)
再び逆転できるか!?


これから、このグラフがどうなっていくのか、久々に楽しみになるニュースでした(^-^)


天沼



同じカテゴリー(日本の環境戦略)の記事画像
10/23(金)午後「コペンハーゲン合意の全体像に迫る」
環境危機時計、戻る!
「-25%」により えもいわれぬ表情(実現!)で岡田さんが
「-25%」により えもいわれぬ表情(予測)で岡田さんが
「新エネルギー世界展」レポート Ⅱ.燃料電池&水素自動車!
「新エネルギー世界展」レポート Ⅰ.オーストリアさん!
同じカテゴリー(日本の環境戦略)の記事
 10/23(金)午後「コペンハーゲン合意の全体像に迫る」 (2009-10-17 03:12)
 環境危機時計、戻る! (2009-10-06 09:59)
 「-25%」により えもいわれぬ表情(実現!)で岡田さんが (2009-09-11 08:54)
 「-25%」により えもいわれぬ表情(予測)で岡田さんが (2009-09-09 21:12)
 「新エネルギー世界展」レポート Ⅱ.燃料電池&水素自動車! (2009-08-27 13:54)
 「新エネルギー世界展」レポート Ⅰ.オーストリアさん! (2009-08-16 10:22)

Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 23:33│Comments(4)日本の環境戦略
この記事へのコメント
太陽光発電やスマートグリッド、電気自動車など....

何十年に一度の、
新しい産業が生まれる気配を感じます。
Posted by 公務員 合格 at 2009年11月18日 09:11
グラフの「その他」で急速に伸びてるのは中国・台湾の影響だね!
ASEANが貿易に強いから東南アジアも伸びてるはず。
Posted by ヤマモト at 2009年11月18日 19:04
>公務員 合格さん
そうですね!
太陽電池でも、日本が世界をリードして欲しいものです。
期待しましょう!

>ヤマモト君
そうなのかぁ。
ブログ書くのって、結構勉強になるね!
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム3E cafe プロジェクトチーム at 2009年11月19日 00:31
>太陽電池でも、日本が世界をリードして欲しいものです。
生産量のようなざっくりとした数字では表れないはずだよ~。日本で生産するにはコストがかかるから海外での生産が多くなるだろうね。
日本は太陽電池の"次"を目指しているんじゃないかと。
Posted by ヤマモト at 2009年11月19日 13:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。