【 連環:LINK 】

  3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定)  Twitter

  Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)

  つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)


【 索引:INDEX 】

  基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて

  「3Eカフェ」企画情報
       2008年(第3,4回)
       2009年春夏(第5,6回)
       2009年初秋(第7回)
       2009年晩秋(第8回)
       2010年冬春(第9回)
       2010年秋~2011年秋(第10-14回)
       2011年冬~(第15回~)

       つくば3Eフォーラム
       チームマネジメント
       発表・報道・受賞の記録

  学生向け:新メンバー歓迎
       ミーティング報告
       メンバー紹介
       "裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
       カフェ(喫茶店)&スイーツ!

  3E News CAFE
       環境都市(エコシティ)つくば

  筑波大学の環境活動
       3R+1 EcoCycle
       小さいエコ見つけた!

  出張レポート

  特集記事
       ほっきょく通信
       地域のエネルギー
       日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
       日本の環境戦略
       未来は僕らの手の中!

  その他"カフェ企画"情報

  イベント情報

  嶋村さんのお絵かき録


2010年03月29日

筑波大学新生活応援ポータル 記事紹介その2

筑波大学新生活応援ポータル 記事紹介その2"新生活応援ポータル"記事紹介第2弾です。

つくば暮らしを始める人には必ず知っておいてもらいたい「つくば3Eフォーラム」と「つくば環境スタイル」の簡単な紹介&リンクです。

ヤマモト@サイトの風景写真は僕撮影のものから厳選

―――――
2010-01-24
3Ecafe新生活応援ポータル
筑波大・つくば市の環境への取り組み

◎つくば3Eフォーラム
――筑波大学は、周辺の諸研究所(国立環境研究所、産業技術総合研究所、物質・材料研究機構、農業・食品産業技術総合研究機構)やつくば市・茨城県とともに、「つくば3E(環境Environment, エネルギーEnergy, 経済Economy)フォーラム」という枠組みを結成しています。
 これは大学やいろいろな研究機関、自治体がコラボレーションすることで、小さい環境負荷で快適・効率的な生活が送れる世の中≪低炭素社会≫、そして環境技術の生かされた将来の街≪エコシティつくば≫を実現させることを目的としたものです。
 2007年12月に結成され、その際「つくば3E宣言2007」(PDF)として「2030年までにつくばのCO2排出を半分にする」ことが打ち出されています。

筑波大学新生活応援ポータル 記事紹介その2

(2007年12月に開催された「第1回つくば3Eフォーラム会議」の様子。)


◎つくば環境スタイル
――このつくば3Eフォーラムの結成を受け、2009年につくば市は上記の目標達成のため短期・中期・長期にわたって実施する環境政策を「つくば環境スタイル」として公表しました。



同じカテゴリー(「3Eカフェ」企画情報)の記事画像
春だ!国立環境研究所へ行こう!
3E cafe 2010年の歩み
3Eサイエンスツアー
筑波大学新生活応援ポータル 記事紹介その3
筑波大学新生活応援ポータル 記事紹介その1
同じカテゴリー(「3Eカフェ」企画情報)の記事
 春だ!国立環境研究所へ行こう! (2012-04-18 23:26)
 3E cafe 2010年の歩み (2010-12-30 22:28)
 3Eサイエンスツアー (2010-07-29 23:06)
 筑波大学新生活応援ポータル 記事紹介その3 (2010-03-31 23:56)
 筑波大学新生活応援ポータル 記事紹介その1 (2010-03-24 13:21)

Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 11:26│Comments(0)「3Eカフェ」企画情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。