【 連環:LINK 】

  3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定)  Twitter

  Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)

  つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)


【 索引:INDEX 】

  基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて

  「3Eカフェ」企画情報
       2008年(第3,4回)
       2009年春夏(第5,6回)
       2009年初秋(第7回)
       2009年晩秋(第8回)
       2010年冬春(第9回)
       2010年秋~2011年秋(第10-14回)
       2011年冬~(第15回~)

       つくば3Eフォーラム
       チームマネジメント
       発表・報道・受賞の記録

  学生向け:新メンバー歓迎
       ミーティング報告
       メンバー紹介
       "裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
       カフェ(喫茶店)&スイーツ!

  3E News CAFE
       環境都市(エコシティ)つくば

  筑波大学の環境活動
       3R+1 EcoCycle
       小さいエコ見つけた!

  出張レポート

  特集記事
       ほっきょく通信
       地域のエネルギー
       日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
       日本の環境戦略
       未来は僕らの手の中!

  その他"カフェ企画"情報

  イベント情報

  嶋村さんのお絵かき録


2010年07月29日

3Eサイエンスツアー

先日7月24日に行われた、国立環境研究所と産業技術総合研究所の一般公開に3Eカフェのメンバーで参加してきました。

 3Eサイエンスツアー   3Eサイエンスツアー
午前は産総研で、カーボンナノチューブの発見者である飯島博士による、「科学は"みる"ことからはじまる」の講演を聞いたのですが、化学類的にはなかなか興味深く、みることによる発見を経験と結びつけることの重要性を認識しました。

バイオ燃料で走るバスなどもあり、これからの先進的なエコ技術の開発にも注目です。

今後、そのような技術をこのブログでも紹介していくのもいいかもしれませんね。

3Eサイエンスツアー


午後は国環研で、「ココが知りたい温暖化」の講演を聞きました。

IPCCによる評価報告書作成の手順や温暖化による日本への影響など、いい勉強になりました。

IPCC評価報告書も気になりますが、 あのボリュームを読むのは……


公開参加の終了後はつくばセンターに戻りQ'tでアイスを食べてきました。

天沼さん、一年生の分のアイスありがとうございました。


興味深い展示が多い中なかで、一日で二つの公開はなかなか時間的に忙しいです。

来年は個人的に先に行き、朝早めからじっくりゆっくり見てきたいかも。


齊藤(啓)


同じカテゴリー(「3Eカフェ」企画情報)の記事画像
春だ!国立環境研究所へ行こう!
3E cafe 2010年の歩み
筑波大学新生活応援ポータル 記事紹介その3
筑波大学新生活応援ポータル 記事紹介その2
筑波大学新生活応援ポータル 記事紹介その1
同じカテゴリー(「3Eカフェ」企画情報)の記事
 春だ!国立環境研究所へ行こう! (2012-04-18 23:26)
 3E cafe 2010年の歩み (2010-12-30 22:28)
 筑波大学新生活応援ポータル 記事紹介その3 (2010-03-31 23:56)
 筑波大学新生活応援ポータル 記事紹介その2 (2010-03-29 11:26)
 筑波大学新生活応援ポータル 記事紹介その1 (2010-03-24 13:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。