【 連環:LINK 】

  3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定)  Twitter

  Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)

  つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)


【 索引:INDEX 】

  基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて

  「3Eカフェ」企画情報
       2008年(第3,4回)
       2009年春夏(第5,6回)
       2009年初秋(第7回)
       2009年晩秋(第8回)
       2010年冬春(第9回)
       2010年秋~2011年秋(第10-14回)
       2011年冬~(第15回~)

       つくば3Eフォーラム
       チームマネジメント
       発表・報道・受賞の記録

  学生向け:新メンバー歓迎
       ミーティング報告
       メンバー紹介
       "裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
       カフェ(喫茶店)&スイーツ!

  3E News CAFE
       環境都市(エコシティ)つくば

  筑波大学の環境活動
       3R+1 EcoCycle
       小さいエコ見つけた!

  出張レポート

  特集記事
       ほっきょく通信
       地域のエネルギー
       日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
       日本の環境戦略
       未来は僕らの手の中!

  その他"カフェ企画"情報

  イベント情報

  嶋村さんのお絵かき録


2011年08月31日

メンバーのモチベーションの維持について・5

メンバーのモチベーションの維持について・5前回の続き。

記事を一本書こうと思ったら、五本目になってしまいました。
やはり僕は団体の存続の危機を経験しているので、メンバー維持に関わるこの問題には熱くなってしまいますね。

あとは、その経験をどう伝えるか。
人の出入りの激しい学生団体ならではの「継承」の問題も思うところがあるのでそのうち書きたいですね。

とりあえず、今回はモチベーションシリーズの方策7と8です。

方策7.外部に活動紹介する機会を設ける
この方策の狙いは「方策1.新歓の担当をしてもらう」と似ています。
つまり自分たちの活動の意義の再確認によるモチベーション向上です。

ただ新歓が大抵4月~5月に限定されるのに対して、学生団体の活動紹介をする機会のあるイベントは割と多いという点がメリットですね。
外部の活動紹介コンテストでもいいですし、例えば大学の学園祭を活用して活動紹介ということもできます。

例えば、3Ecafeの活動で場合でよく覚えているのは、ecocon2010という環境系団体のコンテストにポスター展示で参加したことですね。
その少し前のミーティングから論点・方向性のズレを感じていたので、活動の意義の再確認を兼ねてみんなで活動紹介ポスターを作成したのでした。

ちょっと過密スケジュールになる心配もあったのですが、若いメンバーを中心に素晴らしいポスターを作ってくれました。
その後のミーティングも気になっていたズレがきちんと修正されましたし、まさに一石二鳥だったと思います。

方策8.二人一組で任せる
これは経験上、加入したてメンバーに最初の少し大きな仕事を任せるときに有効ですね。
ただ最初からガンガン来るメンバーは一人でやらせてあげた方がいいかもしれませんが...(笑)

想定しているのは、例えば新歓でまとめて数人のメンバーが入ってきて、最初に何かのイベントの企画を考えてきてもらうとき。
こんなときに一人に任せずに同じ状況に置かれている仲間がいるかいないかというのが意外と大切だったりするんですね。

一人に任せると、アイデアの自信もないし他にも興味のあるサークルもあるし、もう行かなくていいかと思ってしまうという事態がしばしば起こります。
しかし、まだよく知らない相方に迷惑をかけたくないという心理が働くせいか、新メンバー二人に任せるとこういう事態が起こりにくくなるようです。
さらにその二人が仲良くなるきっかけを作れるというメリットもあります。

したがって、半分足を突っ込んでまだ加入しようかどうか迷っているメンバーがいる場合にも有効ですね。
実際に一度何か仕事を経験してみてから辞めるというのは運営側としても仕方がないと思いますが、一人だと何も任せられないまま逃げられちゃったりするので。
さすがにそれはもったいないと思うのです。

また三人一組で任せるのは割とリスクがあって、やる気のある二人とやる気のない一人になってしまうことがあるんですよね。
したがって一人ほど責任が重くないけれども逃げ出しにくい二人一組、というのが経験的に最適です。


天沼@写真は代表×副代表 in まつりつくば。学生最後の夏がもうそろそろ終わる...(;_;)



同じカテゴリー(チームマネジメント)の記事画像
業務手順の可視化・共有について
Enjoying, Entertaining, Eating
メンバーのモチベーションの維持について・7
メンバーのモチベーションの維持について・6
メンバーのモチベーションの維持について・4
メンバーのモチベーションの維持について・3
同じカテゴリー(チームマネジメント)の記事
 業務手順の可視化・共有について (2011-10-15 03:54)
 Enjoying, Entertaining, Eating (2011-09-04 23:40)
 メンバーのモチベーションの維持について・7 (2011-09-01 21:10)
 メンバーのモチベーションの維持について・6 (2011-09-01 00:37)
 メンバーのモチベーションの維持について・4 (2011-08-30 15:17)
 メンバーのモチベーションの維持について・3 (2011-08-29 01:09)

Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 01:56│Comments(0)チームマネジメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。