
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2008年12月11日
サステイナビリティ講演会のお知らせ
~以下転載~
―――――
講演会のお知らせ
プレ戦略「サステイナビリティ・スタディーズ研究」では、京都大学名誉教授、
鳥取環境大学名誉学長の加藤尚武先生をお招きして、下記の通り、講演会を
開催します。ご関心のある方はご参加ください。
日時:平成20年12月16日(火) 16時40分~18時40分
場所:人文社会学系棟 1階 A110(大会議室)
講師:加藤尚武先生(京都大学名誉教授)
題目:「哲学と文化 ―環境・生命技術の時代の知の使命―」
加藤尚武先生は日本の環境倫理学の第一人者です。著作は多数あり、
そのすべてを紹介することはできませんが、主要な著作を下記にリストアップします。
単著 『ヘーゲル哲学の形成と原理―理念的なものと経験的なものの交差』、未来社(1980)
『バイオエシックスとは何か』、未来社(1986)
『21世紀への知的戦略―情報・技術・生命と倫理』、筑摩書房(1987)
『環境倫理学のすすめ』、丸善(1991)
『応用倫理学入門―正しい合意形成の仕方』、晃洋書房(2001)
『現代人の倫理学』、丸善(2006)
編著 『環境と倫理―自然と人間の共生を求めて』、有斐閣(1998)
事典類
加藤尚武編集代表 『応用倫理学事典』、丸善株式会社、2007年
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
平成19年度プレ戦略「自然科学を含む人文・社会科学を基盤とした
サスティナビリティ・スタディーズ構築のための国際学融合的研究」
~以上~
お問い合わせ先などは「つくば3Eフォーラム」HPに掲載されています。
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 10:00│Comments(0)
│イベント情報