
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2010年03月07日
出るか!?つくば発の環境ディプロマティックリーダー
この記事がブログに載る頃はたぶん大阪にいます、天沼です。
今回は、つくばで3/10に行われる環境系のシンポジウムの情報です。最近身の回りで環境系のシンポジウムが多い気がしますね!いい流れだと思いますよ(^-^)
今回のタイトルは「環境ディプロマティックリーダーの育成拠点」キックオフ・シンポジウムです。
まずディプロマティック(diplomatic)が聞き慣れない単語だったので、辞書で調べてみたら、外交上の、外交的(な)っていう意味で、これから筑波大学を中心にして、国際的な舞台において、つくば発の「新環境リーダー」として第一線で活躍できる人材を育てるプログラムが始まるとのこと。
既に専用のホームページもオープンしています。
このキックオフ・シンポジウムの日時は3/10の13:30~17:30、会場はつくば国際会議場中ホール300で、講演・ディスカッションは同時通訳付きで行われ、参加者は事前登録不要、入場料無料とのことです。
会場の地図やシンポジウムの詳細は以下のpdfファイルをご覧ください。
http://edl.envr.tsukuba.ac.jp/jp/common/pdf/kickoff.pdf
天沼@今日は花粉症記念日。記念するなって(>_<)

今回のタイトルは「環境ディプロマティックリーダーの育成拠点」キックオフ・シンポジウムです。
まずディプロマティック(diplomatic)が聞き慣れない単語だったので、辞書で調べてみたら、外交上の、外交的(な)っていう意味で、これから筑波大学を中心にして、国際的な舞台において、つくば発の「新環境リーダー」として第一線で活躍できる人材を育てるプログラムが始まるとのこと。
既に専用のホームページもオープンしています。
このキックオフ・シンポジウムの日時は3/10の13:30~17:30、会場はつくば国際会議場中ホール300で、講演・ディスカッションは同時通訳付きで行われ、参加者は事前登録不要、入場料無料とのことです。
会場の地図やシンポジウムの詳細は以下のpdfファイルをご覧ください。
http://edl.envr.tsukuba.ac.jp/jp/common/pdf/kickoff.pdf
天沼@今日は花粉症記念日。記念するなって(>_<)
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 22:00│Comments(3)
│イベント情報
この記事へのコメント
キックオフですか。
でもこれ留学生とか英語ができる人対象ですよね??
育成してつくばで活躍してもらえればよいですが。。
でもこれ留学生とか英語ができる人対象ですよね??
育成してつくばで活躍してもらえればよいですが。。
Posted by たっちゃん at 2010年03月07日 23:52
>でもこれ留学生とか英語ができる人対象ですよね??
詳しくは分かりませんが、公式サイトから察するに英語の能力は必要なのでしょうね。
つくばで活躍というよりは、もっと大きなスケールで考えているようですね(^_^;)
天沼
詳しくは分かりませんが、公式サイトから察するに英語の能力は必要なのでしょうね。
つくばで活躍というよりは、もっと大きなスケールで考えているようですね(^_^;)
天沼
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム
at 2010年03月11日 00:27

天沼様、みなさま、はじめまして、筑波大学 環境ディプロマティックリーダー(EDL)の育成拠点事務局の加藤と申します。
当拠点のシンポジウムを取り上げていただき、ありがとうございます。2010年4月からカリキュラムが開始されます。
EDLプログラムの修了生は、つくば市のみならず、アジア、アフリカ地域をはじめ、世界中で活躍されることを期待されております。
筑波大学内理科系棟B202に事務局がございますので、どなたでもお気軽にお立ち寄りください。
ご質問、ご意見等ございましたらご遠慮なくご連絡下さい。お待ちしてます。
Tel&Fax:029-853-4958
http://edl.envr.tsukuba.ac.jp
当拠点のシンポジウムを取り上げていただき、ありがとうございます。2010年4月からカリキュラムが開始されます。
EDLプログラムの修了生は、つくば市のみならず、アジア、アフリカ地域をはじめ、世界中で活躍されることを期待されております。
筑波大学内理科系棟B202に事務局がございますので、どなたでもお気軽にお立ち寄りください。
ご質問、ご意見等ございましたらご遠慮なくご連絡下さい。お待ちしてます。
Tel&Fax:029-853-4958
http://edl.envr.tsukuba.ac.jp
Posted by 加藤 at 2010年03月26日 11:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |