
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2009年02月12日
ストップ温暖化 低炭素社会の居住環境を考える討論会 2/23
最近特にお伝えするイベント情報が多くてうれしいですね~。僕にとってはこのブログはスケジュール帳代わりになりつつあります^-^; みなさんにもガンガン参加してもらいたいです!
今回のはしばらく前に3Eフォーラム事務局の(僕らがたいへんお世話になっている...)方からご連絡いただいた討論会の情報です。平日午後だからまだ参加OKだと思いますo^-')b
~以下転載~
―――――
ストップ温暖化 低炭素社会の居住環境を考える討論会

開催日時: 平成21年2月23日(月) 13:00~16:00
会 場: つくば国際会議場 大会議室101
定 員: 140名(入場無料)(要事前申込)
内 容:
講 演(13:10~14:10)
① 住宅における省エネ手法(建築研究所 桑沢保夫氏)
② 住宅用太陽光発電の現状と導入の促進(太陽光発電協会 岡林義一氏)
③ 将来の住宅用エネルギー技術(筑波大学大学院 石田政義氏)
討 論(14:20~15:50)
テーマ: 「低炭素社会の居住環境を実現するために」
コーディネーター 国立環境研究所 西岡 秀三氏
建築研究所 桑沢 保夫氏
太陽光発電協会 岡林 義一氏
筑波大学大学院 石田 政義氏
茨城県地球温暖化防止活動推進員 大場 國行氏
主 催: 茨城県地球温暖化防止活動推進センター((社)茨城県公害防止協会)
申込方法: FAX、E-mail又は郵送
問い合わせ先: 茨城県地球温暖化防止活動推進センター((社)茨城県公害防止協会)
―――――
ヤマモト
今回のはしばらく前に3Eフォーラム事務局の(僕らがたいへんお世話になっている...)方からご連絡いただいた討論会の情報です。平日午後だからまだ参加OKだと思いますo^-')b
~以下転載~
―――――
ストップ温暖化 低炭素社会の居住環境を考える討論会
開催日時: 平成21年2月23日(月) 13:00~16:00
会 場: つくば国際会議場 大会議室101
定 員: 140名(入場無料)(要事前申込)
内 容:
講 演(13:10~14:10)
① 住宅における省エネ手法(建築研究所 桑沢保夫氏)
② 住宅用太陽光発電の現状と導入の促進(太陽光発電協会 岡林義一氏)
③ 将来の住宅用エネルギー技術(筑波大学大学院 石田政義氏)
討 論(14:20~15:50)
テーマ: 「低炭素社会の居住環境を実現するために」
コーディネーター 国立環境研究所 西岡 秀三氏
建築研究所 桑沢 保夫氏
太陽光発電協会 岡林 義一氏
筑波大学大学院 石田 政義氏
茨城県地球温暖化防止活動推進員 大場 國行氏
主 催: 茨城県地球温暖化防止活動推進センター((社)茨城県公害防止協会)
申込方法: FAX、E-mail又は郵送
問い合わせ先: 茨城県地球温暖化防止活動推進センター((社)茨城県公害防止協会)
―――――
ヤマモト
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 06:00│Comments(0)
│イベント情報