
【 連環:LINK 】
3Ecafeプロジェクトチーム公式サイト (新設予定) Twitter
Circolo 3E (新設予定:家具・家電・本などのリユース推進グループページ)
つくば3Eフォーラム (つくばを環境都市にするためのネットワーク)
【 索引:INDEX 】
基本情報:「3Eカフェ」・3Ecafeプロジェクトチームについて
「3Eカフェ」企画情報
2008年(第3,4回)
2009年春夏(第5,6回)
2009年初秋(第7回)
2009年晩秋(第8回)
2010年冬春(第9回)
2010年秋~2011年秋(第10-14回)
2011年冬~(第15回~)
つくば3Eフォーラム
チームマネジメント
発表・報道・受賞の記録
学生向け:新メンバー歓迎
ミーティング報告
メンバー紹介
"裏3E":Eat, Enjoy, Entertain!
カフェ(喫茶店)&スイーツ!
3E News CAFE
環境都市(エコシティ)つくば
筑波大学の環境活動
3R+1 EcoCycle
小さいエコ見つけた!
出張レポート
特集記事
ほっきょく通信
地域のエネルギー
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ展
日本の環境戦略
未来は僕らの手の中!
その他"カフェ企画"情報
イベント情報
嶋村さんのお絵かき録
2009年11月30日
医療に花を咲かせよう!医っQ2 12/5はSPイベント
筑波大学 賢謙楽学代表です。
最近、3EカフェのMTGには参加できていませんが、MLはチェックしてます。
はい。
といことで、
自分のサークルの一大企画を宣伝させて頂きます。
最近、3EカフェのMTGには参加できていませんが、MLはチェックしてます。
はい。
といことで、
自分のサークルの一大企画を宣伝させて頂きます。
本気で日本の医療を救う医っQ2が迫ってきました。

キーワードは今年も「医療×アート」で「アクション」です。
「筑波大学で日本の医療にアクション3.2.1.Q 2」
略称「医っQ2」
・日時 2009年12月5~6日(土・日)
・会場 筑波大学 春日キャンパス(旧図書館情報大学) 宿泊は学内合宿所
・参加者対象 学生・一般
(宿泊 男30名 女 30名 先着順)、
・参加費 無料 宿泊費500円
・主催 筑波大学 賢謙楽学(ケンケンガクガク)
・茨城県ご近所の底力 さきがけモデル育成事業 対象企画
・協力 茨城県保険医協会、Tomorrow Doctors(ともどく)、中華料理屋 北方園、筑波大学附属病院リニューアルチーム・アスパラガス、REn-COn(茨城県立医療大学)、韓国料理屋 高麗、財団法人 研究学園都市コミュニティケーブルサービス(ACCS)、超次元空間情報技術株式会社、春日整骨院、株式会社シンプルウェイ、東京糸井重里事務所などなど(順次拡大中)
<プログラム詳細>
12月5日(土)
11:00 開会
11:30~13:00 本田美和子医師講演会
13:30~ 学生発表 「茨城の医療の現状」
15:00~ 分科会①
◆医療×環境
◆医療×農業
◆医療×アート
16:30~ 分科会②
◆平和~ピーステスト~
◆変わる臓器移植
◆ピアエデュケーション
19:00~ 中華料理屋 交流会
21:00~ 合宿所移動 宿泊 (YOSAKOIソーラン)
12月6日(日)
医療を救うプロジェクトごとに活動
ムービー・グッズ作成、グッズ作成などなど
15:00 各プロジェクト宣言
希望者 夜のお祭り参加
*************
本田美和子先生は、コピーライター糸井重里さんと共同で、
母子手帳の大人版 『ほぼ日の健康手帳』を作られた方です。
「ほぼ日の健康手帳」

http://www.1101.com/deardoctors/index.html
現在、市民参加型の医療を救うアクションについて、
市議会議員の方や映画監督の方と語ってもらうよう調整中です。
普通の医療系のイベントとは一味違う
楽しいイベント、医っQ2にぜひご参加ください。
最新情報・申し込みはこちら↓
http://medicalaction.tsukuba.ch/
《「医療を救う」と検索すると出ます!》
医っQ参加希望の方はこちら↓
http://form1.fc2.com/form/?id=476592
携帯の方は下記を埋めて
help193☆gmail.com
(☆を@に変えてください)
まで連絡ください。
【 名 前 】:
【 性 別 】:
【 メールアドレス 】:
【 TEL 】:
【 【重要】宿泊の有無(600円以下) 】:
【 交流会参加(1000円以下) 】:
【 職 業 】:
【 地 域 】:
【 学校名 】:
【 学 部 】:
【 その他、要望、アイデア、応援メッセージなど 】:
以上、転送大歓迎ですので、ぜひ各地のMLにて共有お願いします。

キーワードは今年も「医療×アート」で「アクション」です。
「筑波大学で日本の医療にアクション3.2.1.Q 2」
略称「医っQ2」
・日時 2009年12月5~6日(土・日)
・会場 筑波大学 春日キャンパス(旧図書館情報大学) 宿泊は学内合宿所
・参加者対象 学生・一般
(宿泊 男30名 女 30名 先着順)、
・参加費 無料 宿泊費500円
・主催 筑波大学 賢謙楽学(ケンケンガクガク)
・茨城県ご近所の底力 さきがけモデル育成事業 対象企画
・協力 茨城県保険医協会、Tomorrow Doctors(ともどく)、中華料理屋 北方園、筑波大学附属病院リニューアルチーム・アスパラガス、REn-COn(茨城県立医療大学)、韓国料理屋 高麗、財団法人 研究学園都市コミュニティケーブルサービス(ACCS)、超次元空間情報技術株式会社、春日整骨院、株式会社シンプルウェイ、東京糸井重里事務所などなど(順次拡大中)
<プログラム詳細>
12月5日(土)
11:00 開会
11:30~13:00 本田美和子医師講演会
13:30~ 学生発表 「茨城の医療の現状」
15:00~ 分科会①
◆医療×環境
◆医療×農業
◆医療×アート
16:30~ 分科会②
◆平和~ピーステスト~
◆変わる臓器移植
◆ピアエデュケーション
19:00~ 中華料理屋 交流会
21:00~ 合宿所移動 宿泊 (YOSAKOIソーラン)
12月6日(日)
医療を救うプロジェクトごとに活動
ムービー・グッズ作成、グッズ作成などなど
15:00 各プロジェクト宣言
希望者 夜のお祭り参加
*************
本田美和子先生は、コピーライター糸井重里さんと共同で、
母子手帳の大人版 『ほぼ日の健康手帳』を作られた方です。
「ほぼ日の健康手帳」

http://www.1101.com/deardoctors/index.html
現在、市民参加型の医療を救うアクションについて、
市議会議員の方
普通の医療系のイベントとは一味違う
楽しいイベント、医っQ2にぜひご参加ください。
最新情報・申し込みはこちら↓
http://medicalaction.tsukuba.ch/
《「医療を救う」と検索すると出ます!》
医っQ参加希望の方はこちら↓
http://form1.fc2.com/form/?id=476592
携帯の方は下記を埋めて
help193☆gmail.com
(☆を@に変えてください)
まで連絡ください。
【 名 前 】:
【 性 別 】:
【 メールアドレス 】:
【 TEL 】:
【 【重要】宿泊の有無(600円以下) 】:
【 交流会参加(1000円以下) 】:
【 職 業 】:
【 地 域 】:
【 学校名 】:
【 学 部 】:
【 その他、要望、アイデア、応援メッセージなど 】:
以上、転送大歓迎ですので、ぜひ各地のMLにて共有お願いします。
Posted by 3E cafe プロジェクトチーム at 17:15│Comments(0)
│イベント情報